スバル インプレッサハードトップセダン

ユーザー評価: 4.14

スバル

インプレッサハードトップセダン

インプレッサハードトップセダンの車買取相場を調べる

オーバーホール - サスペンション関連 - 整備手帳 - インプレッサハードトップセダン

トップ 足廻り サスペンション関連 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    オーバーホール&仕様変更、さてどうしよう?

    今の車高調の乗り味に不満や、 何か気になったらそれがきっかけ(^_^)/ 依頼したい内容を決めたら (オーバーホール、仕様変更など) お手元の取扱説明書の巻末ページ または、テインのホームページから オーバーホール・仕様変更方法という用紙を 準備して必要事項を記入します♪ 用紙: http:/ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年7月28日 10:43 TEINさん
  • リアスタビライザーサビ落とし&塗装

    リアスタビライザー取り外し。 マウントブラケットとスタビリンクのボルト外せば取り外せます。 スタビライザーは前後共社外の湾岸製、交換してから既に20年は経過してるのでサビが酷くなってます💦 アングルグラインダーにサビ落としのディスクを付けてサビ落とし。 太さは21φですがブッシュの取り付け部分は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月7日 22:26 でんでん丸さん
  • リアショックオーバーホール(車高調)

    200723km ・リアショックオーバーホール(RG-N1スペック15段 ⇒ RG-N1スペック15段)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月28日 00:32 みすた~さん
  • DMS復活!

    スライドメタル交換、グリス詰めたケースにショックを入れてダストシール装着。ストロークさせたらシール抜けたので接着剤で付けてみたw フロントアッパーは丸ごと新品。これ、ピロ単体2個より安かった(笑) リヤアッパーはピロ交換。 元通り組み付けて完成。 ピロナットなどはスレッドコンパウンド塗布して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月7日 19:00 ノイエ汁さん
  • DMS再生への道 2

    minerさんに作ってもらった圧入治具も届いたのでスライドメタルを圧入しましょうかね。 メタルは張力を持たせるためかな?合口があります。もちろん開いたままだと入らないのでホースバンドで閉じておきます。ピストンリングコンプレッサーと同じ要領です。 かる~くコンコンして先っちょだけ入れておきます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年4月8日 22:24 ノイエ汁さん
  • DMS再生への道 1

    使えそうなスライドブッシュを購入。 あと汎用のサイズ良さげなダストシールも仕入れた。 上側のメタルはベルトサンダーが楽々届いたので薄く削って無理矢理ひっぺがしで撤去。 下側のメタルはベルトサンダーが何とか届くかどうかギリギリ、イケるだけ削って、下部のショックロッド固定穴から長ボルトを突っ込んで叩 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月4日 21:59 ノイエ汁さん
  • DMS再生計画スタート

    パーツ寸法覚書 ピロアッパー用ピロボール実寸 ピロケース厚み19.9mm 内径18mm ケース外径33mm ケース厚み16mm たぶんケース厚みは20mmと思われ。19.9mmは測定誤差かな、ってことでこちらを。 スフェリカル テフロンタイプ 重荷重 外径 33Φmm、MBWT-18 h ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月27日 21:33 ノイエ汁さん
  • 左フロント足回り異音改善、日替わり掲載その7final

    異音の改善作業レポートの最後はブッシュの圧入です。 今回は、寒い時期でしたので、少し加温してみました。適度に温めます。 冷めないうちに、圧入作業にかかります。鉄は熱いうちに打ての理論ですね。(意味不明?) ロワアームの形的にこの作業は、なかなかに難しい作業です。こちらも、急行さんに作業を進めてもら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年12月18日 07:55 ぬぬがたさん
  • 左フロント足回り異音改善、日替わり掲載その6

    ロワアームの前側のブッシュの抜き替えしました。この作業が大変でした。 まず最初に既存のブッシュを抜くのですが、これまた大変な作業でした。 真ん中の鉄心は、プレスで打ち抜き出来ますが、ロワアームにはめてある、カラーがなかなか外せません。タガネで叩いて、金鋸で切り刻んで、外しにかかりました。 なんだか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月16日 21:14 ぬぬがたさん
  • 左フロント足回り異音改善、日替わり連載その4

    付いてたトラバンブッシュ。前後のワッシャとゴムリングの組み合わせ。 新しいトラバンブッシュを組み込みました。 このような感じです。 トラバンブッシュの中にある鉄芯は、ワッシャに当てて止めれば良いのかなぁ。スペCのブッシュ鉄リングの外径が大きいし。GCのワッシャそのままで良いのか、心配になりました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月14日 18:31 ぬぬがたさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)