スバル インプレッサスポーツワゴン

ユーザー評価: 3.99

スバル

インプレッサスポーツワゴン

インプレッサスポーツワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - インプレッサスポーツワゴン

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 自作・加工

  • 第一の敵はプリン体だぜ。第二の敵は、貧しさだぜ

    世の中には、プリン体と戦う乳酸菌、なんてものがあるんだそうです。 高い尿酸値に悩んでいる人には、(宣伝を信じるなら)救世主みたいな乳酸菌なんだそうです。 ただ、市販されているものはお砂糖が入っています。 プリン体に打ち勝ったのにメタボ体になってしまうかも知れません。 困ります。 プリン体にもメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月5日 06:32 お水汲み当番(30A→20A)さん
  • 赤のアクセント

    なにも無いよりかはアクセントになればと、某みん友さんのを真似させていただきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月23日 07:23 ケイちゃん@さん
  • STIスワロフスキープロジェクト

    STIエンブレムをスワロ加工! WRXはすでにスワロ加工済み! 瞬着でチビチビ… 完成! オススメです! スワロフスキーは某手芸店にあります! ついでにグリル用ステーもつくります! 取り付け 必殺奥義、セメダイン!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月6日 20:48 めぇ めぇさん
  • カップホルダ造設

    オーディオヘッドユニット上部のドリンクホルダーって、結構スカスカで細い缶やパックは隙間からあっさり落ちてしまいます。 正直あまり使いたくありません。 そこで、サイドブレーキ横の一つしかないカップホルダを二つに造設します。 材料はふた口のカップホルダ、60φの塩ビパイプ、塩ビパイプの蓋。 カップホル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年8月31日 22:51 カワウソさん
  • キーレス感度アッププロジェクト

    キーレスの感度アップ! テキトーな電線の被覆むいて、導線一本三センチカット 導線の片方の端をキーレスのビスにクルクル巻きつけて 逆側の端は基盤の空いてる穴に刺す ビスに巻いた導線とビスを共閉めして完成 びっくりするくらい感度UP 雨の日雪の日寒い日なんかは全く効かなかったキーレス。 ようやくこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月16日 17:15 めぇ めぇさん
  • フォレスターSGリアカップホルダーにカーボン柄シート貼り付け

    ディーラーで注文して取り寄せてもらいました。 こんな感じです。 開いたらこうなります。 こいつを貼り付けます。 株式会社タニダ PRONTRY FlexFilm(50cm×50cm) 定価2,415円 ちょっと痛い出費です。 適当な大きさにザックリカットします。 曲面はドライヤーで熱しながら引 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月1日 16:03 クラッチ@さん
  • フューエルキャップホルダー取り付け

    フューエルキャップをヒモなし北米仕様に交換ついでに。 ダイソーのマルチホルダーを使用。108円。黒がなく白いのしかなかったんだけどそんなに違和感無かった。 キャップが収まるようにカットして貼り付け。両面テープは商品に付いてました。 レギュラーなんでUNLEADEDのステッカーを適当に作って貼り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月3日 11:28 HARA★さん
  • トミカ台座自作プロジェクト

    ダッシュボードに固定していたトミカが流れてくるため タイヤ四点固定から、台座で面固定へ変更。 家にあるもので自作。これが重要! 発泡ボードをトミカくらいに切る 45mm×70mmくらいを二枚で6mmの台座を作成 ここにカッティングシートを貼ります カッティングマシンで 実寸通りにカッティング。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月16日 10:34 めぇ めぇさん
  • アイライン復活への道。

    1前に購入したアイライン。 補修を機にイメチェンすることにしてみました。 ①まずは、息子におられた部分を補修です。 裏面にグラスファイバー。マットを貼って、パテ盛り。乾いたら綺麗にヤスリがけ。 ②そして、色を塗ります。 今回は、ちょっと気がう色にしようと、ボルドーレッド(HONDA)をチョイス。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月10日 22:02 くららーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)