スバル インプレッサスポーツワゴン

ユーザー評価: 3.99

スバル

インプレッサスポーツワゴン

インプレッサスポーツワゴンの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - インプレッサスポーツワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BRZ AT HKSスーパーチャージャーGT2 セッティング(^^)/動画あり

    BRZ タイプS  AT仕様 HKS スーパーチャージャGT2 HKS フラッシュエディター 現車セッティング 馬力 288馬力

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:08 ラッシュモータースポーツさん
  • 【効果すげえw】EVC-2(バルブは3w)取付動画あり

    今までECUの過給圧制御で頑張ってきたんですが、ここからはちょっとオーバーシュートするだけで致命的になりそうなので、諦めてブーコンを取付します;; 別の部品のおまけで貰ったEVC-2。 実は今まで「ソレノイド派」だったのでEVC使ったこと有りませんw バルブが無かったのでガレージOFFに行ったら ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 7
    2012年10月17日 19:21 NAO'sProject.さん
  • 【究極のシステム】TurboAcceleratorの取付①

    「ターボアクセラレータ」はminer師匠が個人で開発された電動ファンでターボチャージャーを加速する、いわゆるスーパーチャージャーです! 長年、師匠の独創的なアイディアを拝見した中でも垂涎のツインチャージャーシステム!! 残念ながら昨年GC8RAを降りられた時に譲って頂きました。 配管等の確認 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 8
    2015年4月30日 22:46 NAO'sProject.さん
  • ブースト0.5病

    中古で買ったときからブースト0.5病だったGGA 0.5でもそこそこ速かったので気にしていませんでしたが、最近暇だったので色々試してみました。 症状 3速ベタ踏みでもキッカリ0.5までしか掛からず、0.5を維持していると軽くノッキングしていました。 0.5を超えたときは無く、チェックランプの点灯 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年7月1日 22:11 HighStandardさん
  • 【EJ20究極進化】ツインスクロールタービンに交換①

    さあタービンをGDBC型以降のVF37に交換します。 GC/GFの改造の中では比較的簡単に現役マシンに肩を並べられる改造だと思います。 必要な部番や注意点などKenさんの整備手帳を拝見して準備するのが間違いないですw 最初の失敗がこれです;; BP/BL系レガのツインスクロールとGDB系が同じ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月7日 17:19 NAO'sProject.さん
  • EVCエアフィルター交換

    特に汚れもないのでしばらく放置していましたが交換しておきます。 汚れてなくてもスポンジが黄ばんできたら交換したほうがいいです。 劣化してボロボロになったスポンジがセンサーに入って破損の原因になります。 安い社外品もありますがHKSの純正品にしました。 4φと6φが1つずつ、 どちらも1320円 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月12日 17:07 かがみくさん
  • ブーストメーター移設

    SLASH製カーボン製ピラーメーターパネルを購入したのでメーターを移設します。 装着前のメーターパネルです。 装着時にピラーパネルを外すので ここからゴムを引っ張って外していきます ゴムを外したら ピラーパネルの上の部分からバリッっと引っこ抜きます。 下側が引っ掛ってますので下側を支点に ピラー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2006年4月10日 15:10 オーノさん
  • 【後期IHI流用】タービン交換②

    さて後半です。 インテークパイプを取り付けてタービンを据えて見ます。 フロントパイプの方向が若干ミッション側に向く場合、サポートフランジの後のボルトを長穴加工して修正しましょう。 問題無さそうなら本締めします。 バンジョーを締める前にエンジンオイルを垂らしておまじないww 今回改造のもう一つの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2012年9月13日 19:25 NAO'sProject.さん
  • 高回転での息継ぎ対策

    6500rpmのあたりで燃料がカットされるような症状が出るので、色々と調べていたらソレノイドバルブ下のホース内にオリフィスが入っていないかもしれない事が解りました。 まずは実際に確認してみます。 ソレノイドバルブはエアクリーナーの向こうに有るので、エアクリーナーボックスを外します。 ソレノイドバル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月22日 22:05 ゴンゴンゴンタさん
  • 【緊急メンテ】「びゅ~~音」の正体!

    昨日のテスト走行の異音の原因を探ります。 ブローオフ・バルブのダイヤフラムが破れたのがホシと決め打ちしていましたが、息を吹き込んでも漏れはありませんでした? ついでなので内部を確認。 純正はイン側とアウト側が二重の筒の様な部屋になっており、「天井」に当たる弁が吸い上げられると通気します。 し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月15日 19:57 NAO'sProject.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)