スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX

ユーザー評価: 4.46

スバル

インプレッサ スポーツワゴン WRX

中古車の買取・査定相場を調べる

補強 - 整備手帳 - インプレッサ スポーツワゴン WRX

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • 報われないECUカバー穴あけ軽量化

    手動油圧式パンチャーを入手したので手始めにECUカバーに穴をあけてみます。 対応金属厚み:1.6mm(ステンレス)、3.2mm(軟鋼鉄板) ・穴開け能力(直径):51mm、39mm、32mm、26mm、20mm、16mm 初めから穴を空けられる訳ではなく、11.5mmの下穴を開ける必要があります ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年7月24日 23:10 IIcx@赤GF8さん
  • シャキットプレート取り付け

    X君が諦めたやつを格安で購入 しかし諦めた訳があって... なんで?事故車から型取ったのか長さがたりないw スペーサーが溶接されてたので外しました。 理由としては スペーサーの座面が小さすぎるのが一つ。 バルクヘッド側の取り付け面を自分のアイディアに変えたかった。 座面をなるべくフラットにしないと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年6月1日 00:06 IIcx@赤GF8さん
  • エンジンメンバー ダウンマウント 板きれ寸法

    S401のダウンマウントプレート (ST2011766010)が異常に高いため、恐らく必要である寸法を記しておきます。 ※参考程度!無保証! ※図面へのツッコミは全く受け付けません! モノタロウで400x50(SS400)の板を半分に切って穴をあけて錆び止めを塗っただけです。 どのご家庭にもあるグ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月11日 23:34 IIcx@赤GF8さん
  • BP5用?STiアルミタワーバー取り付け

    本当はアルミの削り出しと解析を繰り返してこんな感じにしたいんですが、設備が無いので出来る事で頑張ります。 というかこれちょっと入力入ったらアッパーのスタッドが折れそう まずは形状が合いそうなタワーバーを物色して購入します。 ストラットタワー部分が鉄で、棒の部分がカーボンかチタンかアルミのやつが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年6月1日 00:24 IIcx@赤GF8さん
  • リアタワーバー取り付け

    車高調も組んだので、部屋に転がしてあった頂き物のリアタワーバーを取り付けます。 なんでやらなかったといえばトリムの加工が必要だったので面倒だったんですよね。 とりあえずプレートをあてがって切り取る部分をマジックでマーキングしてカッターで切り取りました← そして取り付け。 ・・・もう片側も同じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月10日 19:23 One night clubさん
  • バンパーホースメント穴あけ軽量化

    穴あけまくりました 220g鼻先軽量化できました しょぼい...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月7日 21:31 IIcx@赤GF8さん
  • シャキットプレート強化

    強化部品としては1.6mmの鉄板を最小限の追加なのでそこまで重くないはずなんですが....元が重いようですね 前掛け作りました。 スポットの間に穴あけてボディに共締め これでストラットタワーも多少は補強され、タワーバーが強固に取り付けられた。と考えます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月13日 03:53 IIcx@赤GF8さん
  • リアフレーム補強バー取り付け(その1)

    クスコのリアフレーム補強バーをだいぶ前に買っておいたので、暖かくなってきたので取り付け作業を行います。 ジャッキアップついでにスタッドレスから夏タイヤに交換してからの作業。 補強バーはリアスタビブラケットを取り外して一緒に共締めになるのでスタビブラケットを取り外します。 前もって55-6を吹い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月3日 14:15 One night clubさん
  • PERRIN リアデフ ロックダウンKit

    リアを持ち上げてデフをジャッキで支え テンションを解いてボルトが抜けやすくします。 デフを下げないとマウント左右のボルトが抜けません 今回取り付けるブッシュ類とボルト類 全部で$47ドルでした リアデフマウントにブッシュを入れます 自分は32mmのソケットをあてがってプラハンで叩いて入れました 全 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月4日 09:13 テップさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)