スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • リアバックプレート交換のついでにハブベアリング交換(2)

    前回(http://minkara.carview.co.jp/userid/500601/car/2061085/3914730/note.aspx)の続き。 事前に道具を車屋さんに借りてきていたので、ギアプーラーでハブを抜きます。 25のコマ(!)を使ってハブを抜きます。 バックプレート ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年9月22日 15:18 One night clubさん
  • シフトジョイント交換

    35047AC030 ジョイントコンプリートギアシフト (4130円) 35036AA010 クッションラバーギアシフト (1050円) 33022GA081 スプリングギアシフト (170円) 633046020 スプリングピン、ギアシフト (60円) 以上の部品をディーラーにて注文。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年6月10日 17:57 みや.さん
  • リアバックプレート交換のついでにハブベアリング交換。(1)

    ようやくリアのキャリパー交換するための準備が整いましたので、作業開始です。 ・・・生憎の天気で、小雨の降る中足回りをバラしました。 ここまでの作業は割愛します。 キャリパーを外し、ローターまで外しました。 問題はここからです・・・ インナーシューを外さないとハブ本体が足回りから切り離せ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年9月22日 15:00 One night clubさん
  • クラッチマスターシリンダー遮熱板の製作

    先日取り付けたGDBクラッチマスターにはGC8純正みたいに遮熱板が付いていないので、フロントパイプの熱害がちょっと心配になり作ってみる事にしました。 とりあえずホームセンターで買った200mm×300mm×0.5mm厚のステンレス板を適当な大きさに切って、アルミ角材で押さえてコの字に曲げました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年2月9日 01:51 オンボロGC8さん
  • クラッチペダルからの異音

    納車されてからずっと気になっていた異音 ベルハンマーを刺して誤魔化していたけどすぐに再発 調べてみるとマスターシリンダーと接続するクレビスピンってパーツが摩耗してると鳴るらしい 時間ができたので今回はクレビスピンと干渉する銅ブッシュも交換します 品番はこんな感じです 外し方は簡単です クレビスピン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月26日 16:40 ほつのさん
  • GDBスペCクラッチマスター、GDAオペレーティングシリンダー流用

    交換前 模擬レースの後半にペダルの戻りが悪いときがあり、エア抜きしても改善しなかったので修理ついでに流用してみました。 交換後 今後もしGDBインタークーラーを流用する事があれば、リザーブタンクが邪魔にならなくなります。 遮熱のためにホースとパイプにファイヤースリーブを通してみました。 マ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月22日 14:10 オンボロGC8さん
  • GDB・6MT風仕様

    自分は6MTの棒ごと流用しました。 画像あまり撮ってないので分かりにくいかと思いますが・・・すいません。分かりにくい部分で気になることがあれば質問してください。 ー用意したものー 6MT用棒部分。 5MT用純正パーツ↓ 35035AC010_BUSH A→球部分 35035AC000_BUSH ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年12月12日 22:04 WRXさん
  • ゼロから始めるArduinoでDIY DCCDオート制御 その1

    きっかけはだ いさんがDCCD壊れた際、Amazonで転がってるPWMコントローラーを利用している記事を見た事でした。 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/165727/5224499/note.aspx 元々PWM制御自体はグラインダ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月26日 22:49 速水シュンジさん
  • パワステフルード交換

    タンクに繋がるリターンホースを外し(固着してた)矢印の配管へ家にあったゴムホースをつないでペットボトルに廃油を受けるという形でやりました。 前輪だけ浮かせてエンジン切ったままステアリングを回すとオイルが出てきます。 なんかヒビ入ってないか?(´Д`;) 使ったのはこのフルード。 「シグマ パワー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年3月11日 21:49 げんごろさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)