スバル インプレッサWRX

ユーザー評価: 4.1

スバル

インプレッサWRX

インプレッサWRXの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - インプレッサWRX

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • 【DIY】リアハブ&ベアリング交換。

    リアハブ&ベアリング交換です。 前項のフロント同様、次回交換用のメモです。 ・ リアをジャッキアップしてウマを掛ける。  必ずフロントに車留めを設置する。最悪フロントのタイヤが動いてウマから脱落します(-_-;) その他廃タイヤを敷く等安全対策をする。 ・ タイヤ、ブレーキキャリパー、ロ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年8月27日 22:43 DERA@GVBさん
  • フロントハブベアリング交換 2

    アウターレースが抜けました。 素材がとても固いので叩いても凹まないし、傷も付きません。 ですが右フロントのアウターレースは内側に剥離が有り、ゴロゴロ異音の原因となっていました。 外側のインナーレースには同様に金属粉が付着。 バラバラにならなくて良かった。 インナーレースはベアリングプーラーを引っ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月4日 20:48 WADAさん
  • 235/40-17のR1Rの収まり具合。。

    画像は中古のR1R(235/40-17)を8.5J+45に組み、3mmのスペーサーが入っています。 運動会では中古Sタイヤ(245/40-17)に3mmのスペーサー入れていましたが、よく見ると十分なクリアランスがありました。 245でスポーツ走行をするにあたり、今までよりスプリングシートで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年11月1日 22:28 shiogonさん
  • 9J+45を試してみたww

    試し履き。 RAYS 57MOTOR SPORT G07WT 17×9.0J 5H 100 WTCCでも使われているタイプとか。 鋳造だけど8.5Jの57Cよりも軽い。 フロント。 タイヤ履いたら当たりそう。。。 内側は5mmのスペーサー入れるとなんとかいけそう。 外側はフェンダー引っ張れ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年2月21日 00:39 shiogonさん
  • 【DIY】フロントハブ&ベアリング交換。

    フロント右側のハブとベアリング交換をしました。 1年ほど前に左側は交換済み。 今回は今後の覚書程度に書きます。 やり方は正確か定かではないので 参考にしないで下さい^_^; 写真もあまり撮れませんでした。。。 ☆ ジャッキアップ&ウマがけ。 ☆ ホールを外してセンターナットのカシメを外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年8月7日 23:06 DERA@GVBさん
  • RAYSグラムライツ 57 ゲイナー

    とりあえずリミテッドなので17インチのホイールがついていましたが趣味とは合わなかったため、18インチのこいつに変更。 見た目は満足です。タイヤもNEOVA AD07を履かせていましたが、フロントタイヤバーストのため、POTENZA RE11に変更。元からついていたRE050よりはマシになりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月11日 20:56 黒いの@しまおさん
  • フロントハブベアリング交換 1

    アクスルナットのカシメを起こす 以前ドラシャを交換した事があるので簡単に緩める事が出来ました。 ハブ周りを取り外し 外側 内側 塩ビパイプに乗せてハブのフランジを打ち抜き 打ち抜きには30mmのソケットレンチを使用。 割と簡単に抜けました ベアリングのアウターレースがどうしても抜けないので炙ります ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月4日 19:40 WADAさん
  • 汎用センターキャップの取り付け

    WORK EMOTION CR kai センターキャップ付いてないから サビサビのナット丸見え( ´-`) WORK 純正あるけどお高い…(ーдー) と、言うコトで 毎度Amazonで 汎用センターキャップ を購入\(^-^)/ キャップに貼るキャップエンブレム 『STI 』って云うのもあったけど ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月9日 22:55 お茶さんさん
  • スペアタイヤレス化

    スペアタイヤレス化にあたり、以下の物を用意しました。 すでに持っていた物 ・エアコンプレッサー・エアゲージ・バルブコア回し・バルブコア予備・車載工具 新たに購入した物 ・パンク修理キット 1974円 ・三角表示板 1029円 ・プラスチックボックス 548円 ・刺さった物を抜くラジオペン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2007年10月28日 16:35 げんごろさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)