スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STItype RA

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI [ type RA ]

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • フロントヘリカルLSD組込み。

    チョー重たいインプレッサのトランスミッションASSY。 多分70キロくらいあるよ。 抱えて持ち上げるのは(腰への)細心の注意が必要だ。 STⅰRAのTY752ミッション。 普段使いに優しくないクロスミッションだよ。 まずトランスファを外すのだけど、 いきなり繋ぎ目からバラそうとしてもダメ。 エ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年6月20日 00:48 だ いさん
  • GC8 DCCD修理 #2

    チューブの中。 ガスケットのカスを取るのが面倒くさい。 また何かやってるなと言う感じ。 取り出したDCCDのコイルは抵抗値がおかしい。1.2MΩ?メガオーム??? ほぼほぼ絶縁じゃないか。 お前はもう死んでいる。。。 仕方が無いので以前使っていた4Ωのコイルを再投入w 配線が根元で切れやすいの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年1月21日 06:40 だ いさん
  • リア足回り114.3化

    GDB F用 PCD114.3のナックルとブレーキローターを流用 上 GDB F 下 GC8 F 上 GDB F 下 GC8 F サイドブレーキワイヤーもそのまま流用 上 GDB F 下 GC8 F 上 GDB F 下 GC8 F 車両へのワイヤー固定部の金具位置が2~3cm違う。この為その ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年4月4日 23:01 ガレージオッキーさん
  • GC8 DCCD修理

    外から見ただけでうだうだやってても仕方が無いので開けます。 シフトリンケージと、プロペラシャフト、ミッションマウントを撤去すればトランスファーチューブのエンドカバーが外れます。 真後ろから見た図。 フロントパイプはそのままでOK。 カバーを外します。 アウトプットシャフトは大体カバー側に付いてきま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年1月21日 06:39 だ いさん
  • ドライブシャフトブーツ インナー側

    ドライブシャフトブーツのインナー側にグリス漏れを発見 アウター側で実績のあるネオブーツのラインナップがないので今回はスピージーを使用 ブーツを留めている金属のバンドを外します マイスドライバーでおこしてやればスルスルと抜けます ブーツに破れはなかったのですが、漏れ出たグリスがあちこちに飛んでいまし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年4月14日 22:07 燻されともぞうさん
  • パワステフルード交換

    パワステフルードの交換は、エア噛みさえ気をつければとてもカンタン。DIYで十分可能です。 フルード量はタンク0.3L、システム0.7Lの全部で1L。 フルード1本で足りますが、余裕を持ってもう1本用意しておきましょう。 多少はフラッシングもできますし、溢れたときの補給にもなりますから無駄ではない ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年10月21日 19:35 works555さん
  • R160デフ カーツ機械式組み込み。

    標準でオープンデフのGC8DのSTIバージョン。 機械式LSDの組み込みを始めます。 標準のオープンデフ。 まぁ、競技には全く使えません! 現状のバックラッシュは19/100㎜ 少し広くなってるかな。 でも、こんなもんだと思います。 新品サイドベアリングを圧入後、リングギヤを移植して、バック ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年8月31日 13:18 だ いさん
  • GC8 DCCDコントローラー交換

    3連休初日。 自分は仕事でしたが、早めに帰って来られたので少し作業。 DCCDコントローラー。 みやさんがGCを降りるという事で頂きまして、minerさん経由で届けてもらっちゃいました。 自分のはB型、頂いたのはC型。 内容は同じらしい。 コネクター形状も一緒ですね。 クラッチペダルの上の方にM8 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年2月12日 06:20 だ いさん
  • ドライブシャフトの緩み対策

    4輪駆動ゆえに、ドライブシャフトも4つ。 特に緩むということは無いものですが、ドライブシャフトのセンターナットは意外に緩みっぱなしの人も多いはずです。 僕は緩み対策に、ノルトロックワッシャーをナットとハブの接触面に使って、摩擦増しをしています。以前に乗っていたクルマでも、緩み癖のある車両では、こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月1日 20:24 相 川さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)