スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STItype RA

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI [ type RA ]

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • ネジ穴補修キット

    インマニの上のネジ山の一つが破損しボルトを締めても空回り。インマニがアルミなのでねじ山が弱く純正インタークーラーの取付取り外しなどをするうちにねじ切ってしまって放置していた所。今回前置きインタークーラーのパイピング固定用にボルトを固定する所でこれを固定しないとパイピングがボンネットと干渉しカタカタ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年6月2日 21:33 ガレージオッキーさん
  • GC8 メンバー補強プレート&エンジンダウンBKT装着。

    サスペンションメンバーの上下に挟み込む補強プレート。 マッキーが付けてて良さそうだったので、ちょっと付けてみよう。 エキマニ交換でメンバーのボルトを抜くので、ついでです。 こちらはSTI部品のダウンプレート。 レガシィS401の標準装着部品だという。 3ミリくらいの鉄板をフレームとメンバーの間 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年11月21日 02:47 だ いさん
  • GDB(pon/on) メンバーボルト補強ブラケット流用エンジンダウン

    最早定番と化した? GDBスペックC用サイドメンバーの補強ブラケット。 ポンさんのGDBは既に装着済みですが、更にダウンプレートの装着を希望。 しかし、S401ダウンプレート廃盤につき、コイツの流用で何とかしようと思います。 穴位置は一緒だし、カットして挟み込めばいいのか…と考えていましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月9日 06:44 だ いさん
  • GDBF タイミングベルト交換

    随分前から相談されていたN岡君のGDBFのタイミングベルト交換。 なかなか都合が合わず延び延びになっていたのですが、漸く見てあげる事が出来ました。 ついでに水回りのホースも全交換。 あいにくの雨でしたが、ブルーシートで天幕を作って作業スペースを広くしました。 LLCを抜き、ラジエターを取って作 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月5日 01:24 だ いさん
  • GDB 油温取り出し口変更

    サンドイッチブロックから取得していた、油温と油圧。 所が、サーモスタットの開閉があるが故の計測ムラがあまりに酷く、急遽取り出し位置を変更。 油圧はそのまま。 折角開けたセンサー穴も芋ネジでメクラです。 オイルポンプメクラが一番良かったんですが、等長エキマニの絡みがあり、面倒なので却下。 オル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月17日 11:21 だ いさん
  • GC8 エンジンオーバーホール(追加トラブルシュート)

    エンジンオーバーホールとか大きな作業をやると、関係ないところも結構ついでに壊れてくれる。 先ず、まともにアイドリングしなくなり、エンスト連発。 ダイアグ#24表示 泣く泣くISCV注文(約38.000円!) #51表示。 ニュートラルスイッチASSY交換。 #33番表示。 の前にスピードメーター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月28日 01:41 だ いさん
  • GDB エンジン周りリフレッシュ作戦 ”もう10万キロ乗ろう”その3

    なんとか頑張ってスプロケットは外れたものの、カムはそのままという訳にはいかない。 本当ならベルトやタペットパッキンを交換してエンジンを戻したいところですが、頓挫となりました。 カムは溶接による肉盛り修理をするしかないようです。 持ち帰って直すようだぬ(´・ω・`) とりあえずクラッチなど出来 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月7日 21:14 だ いさん
  • ヘッドカバーパッキン交換

    右側 助手席側よりスペース広くてやりやすかったです笑 中も綺麗で良かった👍🏻 左側 こっちは下から。 狭かったですね〜笑 バッテリーは外した方が楽です!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月21日 18:26 caraNdduckさん
  • バッテリーターミナルのシッポの処理でターミナルゼロ完成

    本当はマイナス側バッテリーターミナルの鉛部分へ3,5ミリの穴を開けM5のタッピングビスを使いバッテリーターミナルの尻尾部分を止める予定だったのですが 3,5ミリのキリがカーボン用のステンしか無くインパクトドライバーに装着して穴開けを始めた所 ターミナルの鉛を甘く見ていました~1センチ程進んだ所 中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年5月12日 19:17 雲CR3Wさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)