スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リアラテラルアームx2 交換

    リアラテラルアーム リア(トー調整)を外します。 内側がくせ者で、車両前側のボルト22mm、前側のナットが17mmです。 22mmの方をソケットで固定して、17mmの方をショートソケットで回しました。 この17mmのナットとソケットについてはパーツレビュー参照 http://minkara.c ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年7月19日 01:49 SSSS.いけちんさん
  • スタビリンクの流用ショート化

    バネ変えて車高は落ちてますが、 スタビリンクはノーマル長さでした。 ほったらかしでしたが 乗り心地が変わるっていう話もあり、 試してみようと、クソ暑い中、 頑張って交換... キツかった... 付いてるリンクのブーツ見ると 1年半前に交換したのが もうヒビ入ってるし... よくあるGDB流 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年7月24日 16:50 1nobuさん
  • BSS車高調にGRB純正用アッパーマウントつけるよ〜(*゚▽゚)ノその2

    片道60㌔南○○品でこれ1個278円wを買う為に行ってきました(笑) 車高調トップネジとアッパーマウントのベアリングの掛かりが3mmほどしか無いようで… もしもの事でその隙間に単車用のカラーを入れている様でして〜 実際私もこの寸法のカラーを探すのに苦労しました(汗)←実際やっていた方と同じもので ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年12月3日 11:21 ぴいたんさん
  • リヤスタビライザーブッシュ交換 純正⇒AVO

    下に潜って作業するのでスロープに載せて作業空間を確保します。 その他必要な工具類も揃えた上で作業を開始します。 スタブブッシュホルダーの固定ボルトを緩めます。 硬く締まっているわけではないので容易に緩められます。 ディープソケットかエクステンションを使わないとブッシュホルダーに当たってしまいます。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年3月26日 21:53 青海苔@BRGさん
  • (続き)なんやかやあって、一週間後に交換完了^^;

    舐めたナットのサイズを測ったら17mmだったので、 この商品を発注したのですが、こちらの業者さん、 まさかの沖縄県www 遠っ!!!www 商品到着まで、中4日かかりました...orz あと、 ナットツイスターの使い方を調べて気づいたのですが、 ナットツイスターはソケットレンチに装着して使うので、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年6月28日 23:56 りくぱさん
  • フロントリンク類のリフレッシュ その3

    注意:DIYにて作業される場合は自己責任にてお願いします。 その2からの続き。 今回はついで作業で、クスコのロアアームバーも装着する為、ロアアームバーをセットした上で、トランスバースリンクの固定ボルトを仮止めしておきます。 なお、各部の本締めの際の締付トルクですが、前ブッシュ固定ボルト用ナッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年9月16日 23:50 レガスィ~@BG5さん
  • スタビライザー交換(リア)

    先日GETしたクスコのスタビライザー交換を実施しました。 今回はスタビリンクはノーマルで取り付けて、ちょっと暫く様子見て見ます。 ちょっと判りづらいんすが、まずスタビリンクのボルトを外しスタビを分離します。(左右両方) スタビリンクは両側ボルトになってるんで、片側スパナを突っ込んでメガネで外しま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年12月17日 12:26 wildwindsさん
  • ブッシュ交換へ~。フロントロアアームの取り外し編~

    いつも通りの自宅、半地下ピットで作業でして~・・・私の作業環境なら、この方法が簡単かな?と考えてまして、ジャッキアップしないでバラしました。 サイドブレーキを引き、バラすタイヤ近くにパンタジャッキをセットし、軽く車重を乗っけ気味にして、タイヤの前後に歯止めして動きを制限~。 追記。 左右方向へ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年4月7日 19:26 やまぐっちさん
  • BLITZ DAMPER ZZ-R 取付け

    ジャッキアップして、ウマかけて、タイヤを外して 。。。って説明は抜きにして 最初に取扱説明書を見て、ショックASSY4本を、車高調整レンチを使って、基準データに合わせます。 スプリングシート部、ブラケットロックシート部の2箇所です。 ※作業時の走行距離=31,678km まず簡単なフロントか ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2011年3月27日 00:07 QUAKE.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)