スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 足廻り サスペンション関連

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • フロントのスタビリンク交換~(純正同等品?)

    前回、1台分のスタビブッシュ交換したのですが、交換後にもフロント(足元振動)からの硬めのコツコツ音が残ったので、スタビリンク揺すったら動いてました(;''∀'') https://minkara.carview.co.jp/userid/382139/car/2612407/7426710/no ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年7月23日 19:23 やまぐっちさん
  • 前後スタビブッシュの交換(純正ゴムブッシュ)してみました♪

    写真は助手席のスタビブッシュの現状です。 まあ、サビサビ具合は雪国&融雪剤まみれを考えると、まあ「穏やかなほう」ですかね~? 前回「魔改造?」した、平ワッシャーの厚み分のテンションUPした痕です。 https://minkara.carview.co.jp/userid/382139/car/2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2023年7月17日 22:20 やまぐっちさん
  • スタビライザーリンクASSY交換

    フロントスタビライザーリンクASSY左右交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月17日 13:24 たけ@RPS-31さん
  • 純正スタビブッシュの魔?改造編

    外しました、純正のスタビブッシュは、相手のスタビライザーに対しては、結構な「スカスカ具合」だったので、やっぱり「シム板」が要るかな~と? まずは、異音場所特定が目的なので・・・なんか無いかな~と探しまして・・・平ワッシャー!! どうせ固定バンドで締めて動かなくなるので何でも良かったのですが、折 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2021年5月11日 21:08 やまぐっちさん
  • スタビブッシュ フロントの~取り外し編

    フロント足回りの異音(ゴム系が絡む打音)がずっと気になっていました。 リバウンド方向(凹んだ段差等でタイヤが下に下がる時限定)の時だけ「ボコッ」といった音が出ていまして~。 それっぽい音が出そうとすれば、スタビブッシュに経年の隙間が出来てストローク時に叩く打音・・・か~、可能性的には低いフロン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月11日 21:07 やまぐっちさん
  • ブッシュ交換後の、フロントロアアーム取付編~

    フロントロアアームのブッシュを無事に交換できたので、組んでいきます。 ジャッキUPしない「1G状態」のままで外したので、だいたいは合うのですが・・・ まずハブ下のキングピンはそのまま合います。 そして今回交換した、後ろ側の60mmのブッシュも、だいぶ余裕あるのでスンナリと合わせれます。 でも ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年4月7日 20:47 やまぐっちさん
  • フロントロアアームのブッシュ交換 圧入編~

    元々のブッシュの方向、位置などをマーキングしてましたので、その通りの向きに注意して~。 追記。 写真は交換前でして、この面を下側にした方が抜けやすくて入れやすかった気がしましたが・・・たぶん写真のマーキングの目安にした「ゴムボッチ」が、押し型の邪魔になってズレやすい気がしました(;・∀・) 写 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年4月7日 20:19 やまぐっちさん
  • フロントロアアームのブッシュ交換してみた(笑) 抜き取り編~

    フロントロアアームの、後ろ側のブッシュ交換です。 タイヤ交換の度にヒビ割れが気になっていたのですが、ブッシュ自体の価格も安かったのでやっちゃいます。 フロント側はそれほど~といった見た目。 まあ、今回はやり方を覚えたので、変化があったら交換も考えようかなと? 私が用意したのは、会社から借りて来 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年4月7日 20:01 やまぐっちさん
  • ブッシュ交換へ~。フロントロアアームの取り外し編~

    いつも通りの自宅、半地下ピットで作業でして~・・・私の作業環境なら、この方法が簡単かな?と考えてまして、ジャッキアップしないでバラしました。 サイドブレーキを引き、バラすタイヤ近くにパンタジャッキをセットし、軽く車重を乗っけ気味にして、タイヤの前後に歯止めして動きを制限~。 追記。 左右方向へ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年4月7日 19:26 やまぐっちさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)