スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

クルマレビュー - レガシィツーリングワゴン

  • マイカー
    スバル レガシィツーリングワゴン
    • やまぐっち

    • スバル / レガシィツーリングワゴン
      SIクルーズリミテッド (2006年)
      • レビュー日:2022年7月5日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費4
    • 価格
    満足している点
    「4年乗ってみた感想はいかがですか?」

    もう納車から4年経つのですね(^▽^;) もうすぐ50のオジサンですが・・・、雪道でリヤから滑り出すハンドリングは、やはり?とにかく気に入ってます~♪
    不満な点
    まあまあ?「維持り」も増えて来たのは車の年齢的にアルアル(笑)ですね(^▽^;)

    特に不満な点は無いですが、補修部品の価格が高いのが不満??
    総評
    まあまあ、8、9割が通勤な私ですw

    結構いろんなモノを積めるのは重宝してます♪
  • マイカー
    • やまぐっち

    • スバル / レガシィツーリングワゴン
      SIクルーズリミテッド (2006年)
      • レビュー日:2021年6月30日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性5
    • 燃費4
    • 価格5
    満足している点
    スバル車のターボモデルは「リヤ寄りのトラクション重視」とのこのですが、愛車にしてみて気付きました♪

    雪道で軽くステアしながらアクセルをジワーっと踏んでいくと~リヤが先に滑って行き~&フロントが引っ張って行き~安定します♪

    この感覚は他のメーカーさんには無い「積極的にリヤを滑らせる」姿勢が「とにかくステキ!」と思いました。

    レガシィ購入前に見たヤフー知恵袋で、「リヤが滑って怖い」との情報は「ある意味」間違っていません。
    ですが、フロントが滑って突っ込んで行く「ヒヤヒヤ感」を味わうよりはリヤが積極的に滑ってくれる「ありがたみ」を感じました♪

    本音を言うと・・・「うわ~!ここまでリヤ滑らせても収拾付くのか!」が本音です!
    コントローラブル!
    FRで滑る雪道走ったことある方なら、一瞬で適応出来るかも??

    過去にFR乗りでしたので、リヤが滑るのには慣れてますが、フロント滑ったら・・・もう即決で事故!?なイメージしか出て来ません(;・∀・)
    不満な点
    ダッシュボードの「ベタベタ感やひび割れ」。
    レガシィの持病らしいです(;・∀・)
    総評
    WRCで鍛えただけあって、スバル車の雪道走行ではハンパ無い安定感です♪

    「4駆は曲がらない」のイメージを払拭したく前後トラクション比やらの、イロイロと手を加えて行ったのは何となく知ってますが・・・滑る道では「面白いように曲がります」! とにかく気持ちいい位曲がってくれます♪

    また、積載性も凄く、長尺ものは結構余裕で積めたりとか♪
  • マイカー
    スバル レガシィツーリングワゴン
    • 物欲廃人Guri

    • スバル / レガシィツーリングワゴン
      SIクルーズリミテッド (2006年)
      • レビュー日:2021年2月4日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 3

    • デザイン4
    • 走行性能3
    • 乗り心地3
    • 積載性5
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    当時のスバルとしては高級車だと思うw
    不満な点
    大体は「こんなもんだろスバルだしw」で済むレベルだけど…ダッシュボードがベタベタになり劣化の仕方が酷くて困る
    総評
    今のS4やレヴォーグと比べるとかなり劣るけど、楽しめる車ではあると思うw(費用対効果的な
  • マイカー
    • やまぐっち

    • スバル / レガシィツーリングワゴン
      SIクルーズリミテッド (2006年)
      • レビュー日:2019年6月16日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    ずっと前から気になってた4WDシステム!
    雪道など滑りやすい状況で一番困るのがフロントの逃げ。
    でもターボ車は前後駆動トルクがリヤ寄りなので、雪道のアクセルONではフロントよりもリヤが静かに振り出しやすく、危険回避の面でも心の余裕が持てます。
    また、「ヤホー知恵袋」だったか?「価格どっと混む」?だったかで見た、「リヤが滑って怖い」のコメントは・・・たぶん?本当です。
    アクセルONで先にリヤが滑り出しますが、そのまま滑らせたままで行くと、その後フロントが引っ張る感じで綺麗に収まります。
    この微妙なセッティングは凄いと思いました!
    あっ!雪道限定の評価ですよ~(;・∀・)

    そして、パワー(というか回した時のトルク=加速)
    これを使いきれる人には脱帽します!正直全然使いきれない加速です。!

    あとはスバルって、作りの細やかな、それこそ「痒い部分に手が届く?」みたいな部分にまで作りこまれているのには感心しました。
    「あ~、これイイね~」みたいに(笑)

    あとは「ダウンシフトブリッピング」は結構気に入りました。シフトダウンするたびに「ファン・・!」と瞬時にエンジン回転を自動で上げてくれ、減速Gに変化無く気持ち良いですね♪
    不満な点
    電子制御スロットルの反応の悪さ。
    追い越しなどで、一気に踏んでもジワジワ~ときて一気にアクセルが開いてくれるタイムラグ。なかなかブーストが0キロ以上にならず、なればなったで、一気にマックスブーストに行きたがる?
    「アクセルペコペコ」試したものの、ん~(・_・;)

    タバコを吸う時など、窓を「チョイ開け」してるとサイドドアガラスのバイザーから雨が入りやすい。
    これはサッシュレスドア(ガラス枠の無いドア)なのでしょうがないですか・・・

    ダッシュボードのベタ付きが気になりだした。←この車の持病らしいですね(・_・;)
    ↑これって暑い時期限定で、冬場は「サラッサラ」なことに、冬場に改めて気づきました。

    あと、SI-DRIVEの「Iモード」なんてのよりは、「レギュラーガソリンモード」ってのが欲しかったり(;^ω^)
    踏むときは踏みますが、私の現状では9割がたハイオク要らないな~って感が・・・。
    燃料噴射マップや点火時期マップをレギュラー用のを準備すれば~。なんて「思うだけ」なら簡単ですがね(笑)

    あと、嫁さんに「え~!?」って言われた「3ナンバー」。
    なんか最近どんどん車幅が広く=税金が高くなってるような?
    水平対向エンジンの絶対的な幅や、ステア切り角の増大やらで、しょうがないとは思うものの(;^ω^)
    総評
    私(我が家)が買える、そしてなんとか維持できる車。←「これ本音」。
    嫁さんが希望だった軽ターボは、車代が高くて無理だった(・_・;)

    更に、みんカラを始め情報量が多い!
    過去の車と比較しか出来ませんが、ん~!…満点と思っています。(イジリネタやその情報量が下心にありますが(;^ω^)

    でも今になって・・・高校時代?初代レガシィが世界記録など多数の記録を樹立したのを覚えてますが、だいぶ苦境だったはずのスバル(富士重工業)が無くならないで良かった~と。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)