スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

マフラー交換 - マフラー - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ エンジン廻り マフラー マフラー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • 初心者でもできるっ(^_^)bマフラー交換!

    まずはスロープにて作業スペースを確保します。 スロープは自作です!高さは約9センチ。このくらい上がれば楽勝です! 無い方はジャッキで上げて馬をかまして作業しましょう。 少しでもあげないと、作業大変ですよ! リアピースとセンターパイプのつなぎ目です。 CRCをボルトにタンマリぶっかけて外しや ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 3
    2013年2月28日 18:44 しん!!さん
  • STi GenomeマフラーDIY交換 ~ レガシィBP編

    先ずは、交換のための空間を確保する事に。 大型トラックのフロント部分を上げるための、木製スロープです。 いくら純正の高さでも、この大きな枕木ではレガの下に干渉して無理かなぁ~と思いましたが、ギリギリ干渉せずに、空間も十分と言う事で作業をする事に! ウマを持ってないので、買わずに済みました(^ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 4
    2013年12月2日 20:55 さとぽろさん
  • FB25 NA用2本出しマフラー【FUJITSUBO AUTHORIZE R】の取付

    念願のFB25 NAエンジン用2本出しマフラーを購入しましたので、DIYにて交換しました。(もし、参考にされる方がいらっしゃいましたらご自身で充分お調べになって、自己責任で行って下さい。) フロントタイヤにタイヤ止めをセット(私は持っていたはずだと勘違いで無かったので表面がザラザラの煉瓦を代用) ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2014年12月10日 23:28 BRM-S@ひらっちさん
  • NAレガシィ左右出しマフラ-化

    作業前に撮影しました(*´ω`*) S2000カッタ-は再利用します。 心配していたセンタ-パイプフランジのスプリング付きボルトも特に工具を使うこともなく脱着できました。 フロアジャッキで作業したため1.5h掛かってしまいましたが(o´Д`)ゲッソリ.. 順調過ぎて途中経過は写真 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2013年11月9日 19:13 LEV3300さん
  • BP5 2.0i マフラー二本出しに変更

    みんカラの色んな情報を見てコツコツお金を貯めて ようやく我が愛車もマフラー二本出しに変更する事にしましたー まずアウトバック2.5i用のセンターパイプを購入し耐熱スプレーで塗装 マフラーを取り付ける前に右側の遮熱板取り付け ネジ穴は開いているけど山が錆びてるらしくボルトを締めるの結構力が必要で ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年10月20日 22:07 プレジオさん
  • スーパーターボマフラー取付け

    いきなり取付完了の写真になりますが、マフラーは砲弾型ではなく、オーバル型。 下から見ない限り砲弾型に見えるし、出口の焼色が最高だねー HKSの営業に言われて納得したのですが、出口はオーバルのセンターに位置しているのではなく、センターより下に位置しています。これは駐車時にブロックに当たらないように配 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年5月5日 19:53 滑るラーメンマンさん
  • マフラー交換(レガリススーパーR)

    着工前 しかし・・・マフラーカッター・・・小さいです なんでこんなにアンバランスなの? まさか交換を前提としている?? STIがらみかな~~ ジャッキアップポイント ここにジャッキを当てて、後輪を上げ ウマをかませます。 前の鋳鉄部分にかけてください、後ろ側はアルミブロックですのでここはNGです。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2009年8月9日 20:31 myckm(masa)さん
  • ATアース・リヤデフアース・マフラーアース 取付けポイント

    まずは、ATアースの取付けポイントです。 バッテリーのマイナス(青いケーブル)と、ボディー下との2ポイントからアースを取っています。 変速ショックが少なくなり、変速もスムーズになるとの事。 リヤデフアースのデフ側取付けポイントです。 デフの右側にあるボルトと共締めします。 デフケース内で発生す ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2008年7月14日 00:52 シー吉さん
  • フジツボマフラーの最期~涙の純正戻し~①

    最期の抵抗も徒労に終わり  『フジツボマフラーを取り外すべし』との神託が荒れ狂う中 これ以上耐えることができず 涙の純正戻しをすることに この日を迎えたくはなかった…が 人の子は神には逆らえぬのです 心地良く響く重低音のBOXER SOUNDとは お別れしなければしれないが 左右二本出しのス ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2015年8月5日 11:30 ナメタがれいさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)