スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • BR9 レゾネーター取り外し & 純正ホーン撤去

    ○印のクリップを外し、エアインテークダクトを外します。 エアフィルターのクリップを外し、ホースバンドを緩め、コネクターを外します。 エアボックス(?)を固定しているねじもはずします。 普通の六角レンチで外せます。 バッテリーの-も外した方がいいと思います。 …ナビの再設定がめんどくさいのでそのま ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2010年2月18日 14:38 chibimaroさん
  • A/Fセンサー交換。

    ここ最近排気ガスの匂いがあまりにも臭いので、おそらくA/FセンサーもしくはO2センサーが寿命を迎えているか汚れだらけではないかと推測。 今回はA/Fセンサーを新品に交換し、合わせてO2センサーは洗浄して様子を見る事にしました。 A/Fセンサー品番22641AA391 下一桁が0の物が初期タイプらし ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年3月5日 23:51 D.Hさん
  • スバル純正 エア インテーク(サクションパイプ)&周辺のホース交換②

    取り付けていきます。 ついでにインマニからブローオフに繋がるホース【22310AC320】も交換しました。 ホース【22310AC320】はPCVバルブとマスタバックに繋がっているバキュームホースの間になります。 ここでまた問題発覚です… PCVバルブを注文していない… 二度手間です… 【144 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2022年6月6日 22:17 れがこさん
  • BP5 A型 2.0GT またしてもエンジンチェックランプ点灯 その後④ ~ A/Fセンサー交換

    支部長@BPさんに頂いたアドバイスにより、 HKSのOB-LINK TYPE001を購入して 諸データをチェックした結果、 スロコン  → スロコン側とECU側のアクセル開度は一致している     アクセル開度とスロットル開度は連動している    → スロコンはシロ エアフロ  → スロッ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年4月3日 13:53 ポチ7号さん
  • BLITZ 純正交換タイプ エアクリーナー交換作業

    11/24日雪の日に届いた BLITZ 純正交換タイプ エアクリーナーを 昨日日曜日に交換しました・・・(笑) まずはボンネットをあけまして エアインテークの赤丸の所を内貼り 剥がしで外しエアインテークを 引っ張り外します。 次はエアクリーナボックスの上側のカバー を外します、赤丸の所 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2016年11月28日 16:51 ダンプ屋さん
  • エアフィルター(エアクリーナー)交換

    赤い丸のボックスの中のフィルターを交換します。 前後にパカッと開けて交換するためにフロント側にあるエアインテークダクトと運転席側のカバーを外します。 エアインテークダクトは外さなくてもいけるらしいけど個人的には外した方が楽。 次にエアクリボックスのクリップとコネクターを外します。 コネクターは状態 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2018年3月4日 18:16 ヴァンザイダーさん
  • エアクリーナー交換

    走行距離の16,000kmを突破したので、そろそろエアクリナーを交換して見ました。 最近、どことなくエンジンの調子が??? だったので交換により変化が現れるのだろうか。 まずは赤い部分のネジを外します。 +ドライバーで軽く回し、カバー毎持ち上げれば簡単に外れます。 但し、持ち上げる時はネジを押さえ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2007年10月14日 08:53 まちゃとどさん
  • インタークーラーの取外し

    インタークーラーの取外し方を備忘としてアップしておきます。 インタークーラーはボルト2ヶ所とイン側とアウト側のホースバンド2ヶ所で留っています。 先ずはイン側。 固定ボルトを12mmソケットレンチで外します。 イン側のホースバンド。 8mmのソケットレンチ又はマイナスドライバーで緩めます。 イン ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年6月7日 18:49 nobu 133さん
  • AVO ハイフローインテークパイプ取付け

    オークションでポチってからはや1年… 手付かずのまま放置してたので、暖かくなったことだし、精神衛生上良くないので、取付けてみることにしました。 矢印の純正インテークパイプを交換するのですが、口で言うのは簡単ですが、これが意外と曲者です。 なので道具やスキルがないと大変です。 固定ボルト、ブローオ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年4月19日 20:28 たま3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)