スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ラジエータとホース交換 その②

    その①からの続きです。 助手席側もクーリングファンのコネクタがあるのでこちらも抜きます。 位置はリザーバータンクの下になります。 見難いです運転席側と同じコネクタなので手探りで外しました。 この際リザーバータンクの外し方がわからず手探りでコネクタを外しましたが後になってリザーバータンクの外し方がわ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年6月11日 22:29 青海苔@BRGさん
  • ラジエター交換

    ラジエター上部の樹脂部分から、盛大なクーラント漏れ。 漏れ止めを入れても、滲み出てきます。 もともと予防整備で替えたかった箇所ですし、御老体ですので、新品に交換します。 予防整備の予定が、故障修理になっちゃいました(。-_-。) 写真は、取り出した様子。 向かって右側が運転席側です。 今回 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年8月11日 11:08 スノーキーさん
  • 冷却機能をフルに活用する為にも、まずは基礎作り

    以前にラジエーター交換した際に下準備が間に合わず、やれなかった隙間テープ取り付けです☆ 個人的には 見た目だけのゼロスポーツのクールラジエーター取り付けよりも、こちらの方が意味のある弄りだと思っているので先にやる事にしました。 これをやらないと、クールラジエーターを取り付けても 性能的には意味の ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2012年11月19日 14:46 Switch@BH5さん
  • レガシィ BP5 ラジエーター交換

    ( ・ㅂ・)そろそろ13万kmなマイレガシィ。 この型のレガシィが経年劣化でやられる定番なラジエター。 純正からアルミ一体型の社外品に交換して安心度をあげるのです。 まぁ中古なんでそこまであがらんかも。 今回の作業もいつもお世話になっているtakuya店長のお力で進んでいきます。 アンダーカバーを ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年8月14日 08:14 ヴァンザイダーさん
  • ラジエーター交換→コーヨーインプ用(94000キロ)

    お決まりのアッパータンクカシメからの冷却水漏れです。カルソニックのクオリティなんでしょうか。 真ちゅうのラジエーター時代からすると薄いですなぁ。びっくり。 手順ですが 1.吸気ダクト外す 2.アッパーホースラジエーター側外す(冷却水ダダ漏れ) 3.エアクリボックスからのダクトも外す 4.アッパーホ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2009年11月18日 11:27 べれみさん
  • ようやく、らじえたー交換-その②

    さて、ラジエター本体を引っこ抜きましょう。 作業に入る前に、確認しておきましょう。 ①ラジエターのアッパーホースと、ロアホースは外れていますか? ②クーリングファンに電源を供給する2つのカプラーを外しましたか? ③AT車の場合、ATホース2本を外しましたか? ラジエター引き抜きで邪魔をするのが ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年7月3日 12:52 香澄~美紀~さん
  • ラジエーター交換①

    部品が揃ったので交換しました。 まずはジャッキアップします。 先日購入した輪止めが滑って使い物にならないので、ゴムシートを接着しました。 今度は大丈夫なはず。 しっかり止まりました。 リジットラックをかけます。 エンジンカバーを外します。 汚いのでついでに掃除しました。 エアダクトを外します。 フ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年4月8日 18:24 pajetさん
  • ラジエーターアッパーホース交換と水温センサー取り付け

    オートサロンに頭がいっぱいで忘れかけていたアッパーホース交換と水温センサー取り付けです。 アッパーホースのエンジン側からクーラントが滲んでました(T_T)画質が悪くてわかりにくいですが、写真中央にクーラントが溜まっています…ここまで漏れてるならもっと早く気付いてもいい気がしますが………… アンダー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年1月22日 03:31 やま@BH5さん
  • インタークーラーの外し方

    まずは、樹脂製のカバーを4個のクリップで留まっているので、+ドライバで外す。 で、画像の矢印。 黄色がボルト2個、赤がホースクランプ、白はホースをぬぽっと外す箇所。 運転席側から見た所。 左は網のない箇所のホースがC型のクランプで挟まってるだけなので、力業。 まん中はボルト。 右はマイナ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2008年11月9日 22:14 たぐち@212259Cさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)