スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • HKS Sタイプインタークーラー取付

    純正フロントバーを撤去して、 お友達のtourerv777さんオリジナル ツアラー工房の通称『ツアラーバー』を 取り付けます。 途中写真は撮ってません(-_-;) IN側バンパー内の配管状況です。 ホーン移設が説明書で語っている部分に ボルト穴な無いため、違う方法で固定しました。 (写 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年9月14日 07:44 Bossさん
  • 冷やしたい加茂ネ!

    元々は、HKSのATFクーラーを仕込んでましたが、ある日湾岸(PLOT)ATFクーラーが嫁いできたので、早々にコアだけ付けてましたが、ようやく時間が空いたその隙に、ホース配管作業をしました。 画像右側が、HKS製のコアでこの時点では、まだコア内をATFがヒュルヒュルとw 左の、湾岸(PLOT)の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年8月25日 20:36 しろへーさん
  • レガシィ BP5 水温センサー交換②

    購入した水温センサー 22630AA140 エア噛みするとメンドクサイので あらかじめこんな感じで用意しました(^^ゞ で・・・交換後 写真撮ってるヒマなんてありゃしまへん(-_-;) 噴水のようにクーラントが吹き出しますw この付近、クーラントでベショベショですわ この為に上のように ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月23日 07:58 支部長@BPさん
  • クーラント漏れ修理最後の戦い(その6)

    終わらせたい一心であまり写真を撮らずに進めました。まずはリザーバータンクを戻します。下のナットを落としてしまい、見当たりません。ホースバンドもなぜか落として行方不明に。今回の2名の遭難者です。ナットは取り合えずつけずに、ホースバンドは汎用品があったのでそれで対処してホース類を戻します。外してあった ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年4月26日 02:47 べれみさん
  • レガシィ BP ラジエター・電動ファン(エクシーガYA用)交換⑦

    とりあえず標準水温までエンジンはかけっぱなしにしてください。 ブクブクとエアーがでてきます。 時々空ぶかししてやるとよいです。 標準水温(約85度)まできたら外気導入・ヒーター全開にしてやります。 サーモスタット云々の話はここではなしで(笑) ACが点いているのは電動ファン動作確認のためです ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2020年1月21日 16:59 支部長@BPさん
  • ラジエーター交換③

    新品ラジエーターです。 冷却ファンを移植します。 上下にスポンジを貼り付けます。 ラジエーターを取り付けて、ホース類を取り付けます。 ロア側も取り付けます。 クーラントチャージャーを使ってエア抜きします。 あとは戻して試運転、漏れ、クーラント量を確認して完了です。 エア抜きの際、アイドリング&ヒ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年4月8日 18:40 pajetさん
  • クーラント漏れ場所の特定と修理(その1)(207,690km)

    結局足車に乗りつつ、百式は放置しておりますが、なんとかインタークーラーやインマニを外さないで直らないものかと思案した結果、さしあたりエアコンコンプレッサーを取り外してインマニの下を覗いてみることにしました。 オルタは先日取り替えたので軽く外せましたが、エアコンの取り外しは未経験。土台ごと外してホー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年3月18日 20:41 べれみさん
  • 純正GC8用 インタークーラー流用

    インタークーラーの汚れがソロソロやばい状態なので、皆さまの情報を参考にして、ターボホースの交換を兼ねてインプ用の流用を今更やってみました。 写真は、既にインタークーラーを取り外した状態。 「作業の備忘録」 1.ソレノイドBOX上段カプラー(1~3番ホース)、21番ホースを外し(事前にバッテリー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年11月12日 16:19 planet9さん
  • クールアクションⅡ取付その①

    ゼロスポで衝動買いしたクールアクションⅡを取り付けてみた。 まずはボンネットを開ける。 エンジンルームにビス類を落とすと大変なことになるので、事前にビニールシートや毛布などをひいて養生しておく。 まずは、フードインシュレーターと呼ばれる 断熱&防音材を剥がします。 プラリベット(再利用ほぼ不可)1 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年5月10日 02:54 ぼたさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)