スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ エンジン廻り 過給器系 その他

  • ただで常時ツインターボ化

    超簡単にツインターボ化しました。 ソレノイドバルブから出ている、1番ホースを吸気側のバルブから抜いて 6番のホースをカットしアクチュエーター側と繋ぎます。ソレノイドバルブ側の6番のホースにはビスで塞ぎます。吸気側のバルブは放置します。最後に差圧センサーのカプラーを抜いて終了です。 これだけで常時ツ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年2月19日 13:02 スバルに目覚めたさん
  • シリコンホース取付

    暇だったんで、メンテも兼ねて純正の劣化したゴムホース類をシリコンホースに替えてみました。 まぁ、ボンネットを開ける度に、カチカチに硬化したゴム類を見て「こりゃひび割れなんかしてまともな空気圧を伝えてないんだろうな」と、いつも思っていましたので(笑) 今回ヤフオクで注文した量は、4φが5m、6φが ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2014年3月16日 20:05 full-BH5さん
  • シリコンホース取付 その3

    シリコンホース取付 その2から一週間。 実は、写真の部分が綺麗に入らなくなってしまいました。 これが部品を調達しなかった代償です...。 いや、純正のエルボーホースが経年でガチガチに硬化し、もう言う事を聞いてくれなかったんです。 他の二ヵ所はどうにか入るんですが、とにかくこの写真の部分がど ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 5
    2014年3月30日 23:36 full-BH5さん
  • オリフィス問題

    過給器のゴムホースをシリコンホースに交換した結果、0.5病が発症しました。 で、みん友のswitch♂さんからの指摘で、オリフィスが入ったゴムホースまで交換すると0.5病になると、BHのエアーインテークシステムの図面で教えて貰いました。 図面によると、ソレノイドボックスからセカンダリー側のパイ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年4月1日 22:25 full-BH5さん
  • シリコンホース取付 その2

    さて、ヤフオクで購入したシリコンホースの残りが来たので、早速取り付けです。 写真は取付が終わったものです。 純正のホースには間違えないように全て「番号」が記載されています。 私はメモ紙に全部場所を書いてから、抜いたり差し込んだりする作業をしました。 ところで、前回の整備手帳にも書きましたが「 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2014年3月30日 22:52 full-BH5さん
  • 超お手軽ブーストアップ

    沢山の方がやられているお手軽ブーストアップを我がBPにも施行しました。 以前にブーストメーターを取り付けたので、お手軽ブーストアップ施行後と施行前のブースト比較が出来ます。 まず純正のブローオフを取り外します。 8mm(だったと思います)のボルトを2本外し、太いパイプを抜きφ6のパイプも外し ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2010年9月21日 09:42 inspector_masaさん
  • 純正ブローオフバルブ改

    BPBLレガシィオーナーの方がよくやられているものです。 ブローオフバルブ内の穴に6mmのイモネジをねじ込んであげる、というものです。 これをするだけで、ブーストのかかりが良くなります。 僕の「クリップ・リンク」にとても詳しく仕組みを説明されている方の整備手帳がございます。 こちらはイモネジが入 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2013年7月12日 17:43 毎日ねむいさん
  • シリコンホース取付 その4

    見事に0.5病になったので、その修理をします。 この「シリコンホース化」。 正直しなきゃ良かったと思いました(笑) で、とにかくオリフィスを付けないとブーストがかからないので、そのオリフィスを付ける為に部品を買いました。 といっても、このホースジョイナーだけなんですけどね(笑) オートバ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2014年4月7日 00:08 full-BH5さん
  • インタークーラー圧損低減加工 その①

    もしもの失敗に備えて中古でインタークーラーを購入して加工しました。 互換性があるので今回はレヴォーグ(VM4)のインタークーラーを使いました。 先ずは赤丸のステーが邪魔なので外しました。 ボルト1本で固定されているだけなのでボルトを外せばステーも外れます。 サイドタンクのカシメを外していきます。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年8月9日 23:59 青海苔@BRGさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)