スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 迷わず電源取り【サービスコネクター】

    常時電源や イルミ電源 ドア開閉連動のフットランプや 車速センサーなどなど どこから線を引っ張ってくれば良いのか分からない なんて事はよくあります。 アンサーバック取り付けで知った通称サービスコネクター(B228) BH5の場合ハンドル下(フットペダルの上)のパネルを外すと白い15pinのカ ...

    難易度

    • クリップ 37
    • コメント 0
    2011年11月9日 20:40 Switch@BH5さん
  • コンソールソケットキット取り付け

    ディーラーオプション品にある、コンソールボックス内に装着するコンソールソケットを取り付けました。 【部品番号】H6718AJ100 まず、シフトノブ下部についている銀色リング状のホルダーを下方向へ押し下げると外れます。 シフトノブカバーはエアコン側に押せば簡単に外れますが、外しても外さなくても ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 1
    2012年11月3日 20:22 ikukiyoさん
  • 車速感応自動ドアロック装置取り付け/パーソナルCARパーツ

    パーソナルCARパーツ製の車速感応自動ドアロック装置取り付けです BR系のレガシィでしたらドアからの配線無しで、運転席足元の配線 だけで取り付け完了です。 配線の場所はまず写真の2ヵ所のパネルを外します。 次に写真のアンダーカバーを外します。 そうすると写真の2ヵ所のコネクタにアクセスできます。 ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 0
    2013年3月14日 22:06 きんごろうさん
  • ホーン交換

    レガシィの場合、ホーンが2個ついているのですが… 取り付けてある位置が離れています。 今まではあまり気にしていなかったのですが、ふと思いました。 どっちが Hi でどっちが Lo なんだ? 整備マニュアルを見てみると、どうやらグリル真ん中らへんのが Lo で、運転席側ヘッドライト下が Hi のも ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 0
    2016年4月25日 12:07 chibimaroさん
  • バックカメラ取り付け その1

    一ヶ月程前に届いていたのですが、長時間に渡る作業が予想されたため、なかなかできずにいました。 で、好天に恵まれた本日、ようやく決行! いつもの作業場はまだ雪の下なので、某大規模臨海工業団地内の殆ど誰も来ない路上をお借りしました。 なお、ここでの手順は、つちりんさんの整備手帳を参考にさせて頂き ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 1
    2012年4月14日 21:48 ayapapa0607さん
  • パワーウィンドスイッチ交換&学習リセット 設定

    パワーウィンドスイッチの動きが硬いので交換しました。 ディラーの話じゃこの型のBP/BLの持病らしいですね。 新品はウン万円するらしいので我慢してましたが、リビルト品を貰う事が出来たので交換しました。 交換自体はスピーカー交換が出来る人らなら楽々です。 しかしここで問題が。 オートが効かない・ ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2013年9月6日 22:51 ヒッサーさん
  • コンソールソケット取付

    まずはシフトノブの分解です。 最初に下の銀色の部分を爪や内装外しで下げて外します。 次にシフトノブ背面を同じく爪や内装外しで外します。 外れたら、シフトノブ下側にピンがありますので、 プライヤーかペンチなどで掴んで外します。 小さいので失くさないように注意! また、シフトバー部分にはグリスがたっぷ ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2014年12月13日 23:02 Fauntleroyさん
  • Aピラーカバーをはずしてドライブカメラを装着_その1

    今日はドライブカメラ、レーダー探知機、アマチュア無線用の外部スピーカーを取り付けます。 ドライブカメラと外部スピーカーは運転席の上部に取り付けるため、Aピラーのカバーをはずして配線しなければなりません。 まずダッシュボードのサイドのカバーを外します。Aピラーのカバーを外すために必ずやらなければなら ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2013年6月30日 21:08 hamakuroさん
  • ダイコン卸 ドアロック連動 ミラー自動格納キット 取付け①

    昨日届いたこれを取付けます 昨日もバラした同じとこ(笑) カバー外して、ネジを二箇所外します。 アンダーカバーを外します。 アクセルペダル横のカバーを外します アクセルペダル横のドアミラーコネクターです。 これ外すのしんどいです。 固い。・゜・(ノД`)・゜・。 このままではエレクトロタップが入ら ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2015年12月6日 10:38 pajetさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)