スバル プレオ

ユーザー評価: 3.95

スバル

プレオ

プレオの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - プレオ

  • SC交換

    SCをノーマルに戻します。 と言っても、元のSCに小径プーリーを付け替えてあった訳ですから、プーリーをノーマルに戻せば良いのですが・・・「インパクトレンチ使用不可」「叩いてもNG」という難しい作業を再度行う気はありません。 で、ノーマルSCを某オクで入手しアッセンブリで付け替えちゃいます。 工 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年9月9日 22:19 1ベイカー11さん
  • EXHパイプ フランジ・ガスケット交換

    排気マニホールドとフロントパイプの間、フランジ・ガスケットからの排気漏れ。 知り合いの工場で交換してもらいました。 画像は切れたリング状のガスケットです、見難いですがワイヤーメッシュを固めたような材質のもの。 平ガスケットではありません、エンジンの振れに対応する為、排気側とエンジンとの間で関節の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月17日 18:43 1ベイカー11さん
  • スーパーチャージャーオイル交換 2

    小径プーリーに交換してから約3.5万km、補機ベルトとテンション・プーリーを交換したのを機にS/Cオイルを交換します。 S/Cオイルは2年前に入手したトヨタ純正品、充分に余っていますが一度開封して年月の経たものを使っていいのか?分りません(笑 ここまでの分解手順は補機ベルト交換に重複します。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年11月8日 08:52 1ベイカー11さん
  • 補機ベルト&テンション・プーリー交換

    過去のブーストアップ・プーリー取り付け時に交換した補機ベルト。 A/Cオンでベルト鳴きしたり、水溜りでは電圧計の指針が数秒間下がったり、近頃 明らかにベルトスリップしていました。 その上ブースト圧が低下気味、テンション・プーリーは未交換でしたから、補機ベルト2本とテンション・プーリーを交換します ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2009年11月7日 22:35 1ベイカー11さん
  • インタークーラーホース交換

    ブーストアップ後の圧力抜けに関しては、ブログの故障カテで再三書いて来た通りですが、今回はシリコンホースに交換し なおかつスプリング式のバンドに加えて、膨張を防ぐ為コルセットのようなモノで中央部分を押える事を考えました。 A:正常、B:現状、C:対策 と言う具合です。 ホームセンターで材料を物色。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月21日 21:13 1ベイカー11さん
  • ドアインナーハンドル塗装・PW機構給油

    運転席ドアのインナーハンドルの色がはがれていたので、塗装します。 そして不具合があった訳ではないのですが、パワーウィンドゥ機構(レギュレーター&ランチャンネル)に給油して滑りを良くします。近頃の国産車は本当に壊れませんが、これはモーターへの負担を軽減させてトラブルを未然に防ごうと言う自己満足に近い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年8月2日 20:52 1ベイカー11さん
  • マフラー&フロントパイプ交換

    某オークションで落札したフジツボ製マフラーに交換します。 フロントパイプからリヤマフラーまでのセット品ですから、ジャッキを車両の側面から中央付近のサブフレームに掛けます。 これで前から後ろまで作業しやすくなります。 純正は2分割、コレは3分割タイプです。 まずはフロントパイプ~触媒間のボルトを緩 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年1月20日 17:57 1ベイカー11さん
  • インタークーラーホース交換

    ブログにも書きましたが、高速走行時に異音がして、過給圧が以前より上がらなくなりました。 原因はインタークーラーのチャージャー側ホースの亀裂でした。先日それを発見、応急処置としてビニールテープで補修したのです。 が、加給圧を上げるとテープでは持ちこたえられないようです。 インマニ側のホース。合計3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月1日 12:59 1ベイカー11さん
  • Tベルト&ウォーターポンプ交換 その3

    本整備手帳「その2」、W/Pの裏側に付いているホースの脱着について・・・詳しく説明されていませんでしたので「その3」として補足します。 もう写真がありませんので、パーツリストの分解図で説明します。 黄色矢印はW/P裏についているパイプです、ここにインマニ裏から来ているホースが接続されています。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2007年10月31日 23:51 1ベイカー11さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)