スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • ドラムブレーキ 点検清掃

    リアブレーキから異音が聞こえる気がしたので、確認しました。 今回は左だけです。 30mmソケットです。 割りピン外し、パイプ使って緩めました。 4wdなのでリアも駆動するのでFFと異なります。 ボルト ナットはこの順番でした。 ダストがそれなりに溜まってました。オイル漏れはなかったです。 クリーナ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月2日 07:37 すぱるさん
  • サイドブレーキ調整 119581km

    サイドブレーキの引きしろが大きいので調整をしました~バッチリになりました~

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月31日 19:43 superbeetlevw1 ...さん
  • なんちゃってリアディスク装着!

    皆様こんにちわ〜🌄 またまた現場でスカくらって帰って来ました〜😩 明日と入れ替えになっちゃいましたので、明日の弄りを前倒ししてやっちゃいます🆗 と!言う訳でジャッキUPからのホイール外しです😆 リアブレーキをなんちゃってディスクブレーキにしちゃいます! ワイトレも外して、ドラムカバーを挟 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年9月11日 16:31 Silly No!ruleさん
  • リアブレーキの清掃

    冷間時のブレーキのなきがでてきましたので、清掃してグリスアップいたします。 こちらは、ドラムをめくった状態ですが ついでに、ブレーキフルードの液漏れが無いが無いか確認しました。大丈夫でした! 念の為に新しいブレーキシュウー を準備してましたが余り減ってないようなので、今回は清掃とグリスアップだけに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月6日 15:05 joesatoさん
  • コケる(単車で)前の整備その①

    ブレーキング時に異音(言葉では表現しにくい、、)が 右後方からするので原因究明作業開始です。 先ずはドラムのバラからスタート。 ん〜 特に異常は無い感じ、、 取り敢えず、清掃&グリスアップ。 サス周りのブッシュ類もガタとかひび割れも無い、、 なんだろ、、??、、 ついでに左側もバラして清掃&グ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月31日 01:04 aoisora130さん
  • ABS警告灯点灯

    ABSの警告灯が点灯。 エンジンをかけてすぐではなく、20分くらい走行してから点灯します。 保証期間中なので、さっそく購入したマツダディーラーへ連絡。 マツダからスバルのディーラーに点検依頼するらしい。 1月11日からしばらくR1とお別れです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月12日 23:54 nomur1さん
  • ABS警告灯点灯(その2)

    ABS警告灯が点灯したため、ディーラーに出していたR1が帰ってきました。 点灯の原因は、ストップランプのLED化により、消費電力が少なく、コンピューターが断線だと勘違いしてしまうことによるものでした。 したがって、ストップランプをLEDからノーマルに戻すと治るらしいです。 せっかくのLED化ですし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月18日 04:20 nomur1さん
  • ブレーキフルードテスター

    ブレーキフルードの劣化は、変色と交換までの期間で判断してきました。 実際の劣化具合を知りたくて購入しました。大陸製ですけど! 先の電極をフルードに浸けて測定します❗電極の反対側にスイッチがあります。 こんな感じです! 今年の2月に交換したところですので、問題なしの測定値です。今後の判断に活用してい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月6日 10:47 joesatoさん
  • ブレーキ清掃と調整とフルード交換

    ユーザー車検の時に とりあえず通しただけなので 今回はリヤブレーキのメンテとフルード交換 それとブレーキ調整を行います。 と、言うのも 以前からブレーキを踏むと 左リヤから「ギギギ」という異音がするので それも踏まえて点検します。 まずはジャッキアップしてウマを噛ませてタイヤを外します。 ハブナッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月25日 16:19 あし~もさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)