スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2

R2の車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - R2

注目のワード

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • シートカバー作成 part.1 ~型紙編~

    今回シートカバーを自作しようとしたのは、純正のものが高い理由もさる事ながら、気に入る色がなかった事。 練習用にと父のシートカバーを作成したのをお手本に、今回自分のシートカバーを作り始めました。 いくつかに分れてUPしますので、今回は型紙取りの工程を紹介します。 初めにホームセンターで「農業 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2010年4月20日 14:21 かえでのもみじさん
  • 腰痛対策したるで~♪加工編

    って事で外した純正ドライビングシート ここからカスタマイズしちゃいますね(笑) 先ずは座面が4本のボルトで留まってるんでこれを外しちゃいます。 っで次にリア側のブラケットを無理矢理180度回しちゃいます。 ストッパー部分を無視して、プライヤーでグリグリ回すと動きがスムーズになって良いかもね(笑) ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年5月24日 11:43 VANさん
  • 純正シート ローポジション化

    R2の純正シートのポジションはやたらと高い…。 ハイトアジャスターが付いてはいますが、最低位置まで下げても高く感じます。 なんか、ダイニングの椅子に座ってるみたいでヒール&トーがやり難いんです。 こういう所はやっぱり女の子カーなんでしょうね。 ❇︎写真は純正状態でハイトアジャスターの最低位置 み ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年9月11日 17:36 きよGRBさん
  • ステラ用アームレスト取付加工

    アームレスト取付けの為に色々調べたら、R2とステラの背もたれのフレームが共有出来ると解ったので、お世話になってる解体屋さんで購入しフレームを摘出する事にしました。 ステラ純正シートの分解方法は、シート背面側の座面と背もたれの間にある樹脂のレールからシートを引っ張り出して出来た隙間からシート内部に手 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年7月30日 23:58 マサじろう。さん
  • シートカバー作成 part.2 ~裁断編~

    ここでは運転席と助手席のヘッドレストを例に進めて行きます。 新聞紙から型紙を切り出したところです。 マジックでなぞった部分より1~2mm内側を切ります。 各パーツ部分が重なる場所に合印もつけます。 型紙を実物と重ね合わせます。面倒かもしれませんが「ピッタリ」作りたい時には必要です。大抵は大きく書 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2010年4月21日 15:19 かえでのもみじさん
  • GDBシート流用ver1,00

    R2にGDB中期シートの表皮とクッション部の移植です。 確かみんカラやってる方でこれをやった方がいらっしゃいましたので、完全に2番煎じですね 作業内容は若干ねんどくさいですが、なかなかカッコ良くなりますw ただし、各部の大きさの違いや、ホールド性を保つフレームがR2のシートフレームには無いの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2010年12月27日 15:31 エボのキワミ☆さん
  • 腰痛対策したるで~♪準備編

    って事でR-2のシートって座った感じが浅くて腰に良くない感じがするんだよね? とは言うもののレカロのシートだとか高くて買えないしね(^-^; っでみんカラを見てたら純正シートの改善をヤラカしてる方を発見! 即効でパクらさせて頂きますm(_ _)m って事で先ずは純正シートのポジションの測定です ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年5月24日 11:02 VANさん
  • アンコ抜き!

    R2 キビキビ走るスポーティな軽。この大好きなR2で、私がどーしても満足できなかった点。ドライビングポジション。まず。アイポイントが高すぎる。よってステアリングの位置が低すぎる。メーターの位置が低すぎる。曲がる時に体が左右に振られる。 社外シート。。うーむ。値段が高い。 と、言うわけで、アンコ抜 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年8月13日 17:36 ふゆたろうさん
  • シートカバー作成 part.3 ~縫製・完成編~

    裁断した布の端の始末をします。 最近のミシンは「裁ち目かがり」機能がついているので、それで端の始末をしました。全て縫い合わせてから・・という方が大半かもしれませんが、作成中に布がポロポロほどけるのが嫌なので、いつも私は最初にやっちゃいます。 チャコペーパーでつけた線を待ち針で止め、しつけをします。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年4月22日 10:22 かえでのもみじさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)