スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2

R2の車買取相場を調べる

シート・シートカバー - 整備手帳 - R2

注目のワード

トップ 内装 シート・シートカバー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ウルトラスエードのアームレスト

    東レの「ウルトラスエード」を使って試作品作りました!スエード調の生地なので高級感があります。

    難易度

    • コメント 0
    2023年12月19日 15:05 MLITMANさん
  • ステラ純正のアームレスト取り付けてみた!

    ステラ純正のアームレストですが、R2に取り付けている方がいたので、 マネをしてみた(^^) R2には取り付ける所(パーツ)が無いので、可動部の軸になるボルトをシートの背もたれのフレームに取り付けないといけませんが、 このボルトが普段あまり使わない規格のボルトで(M10×1.25㎜)近くのホームセン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年12月11日 18:32 Eーちゃんさん
  • ステラ純正のアームレスト取り付け調整!

    取り付けがシートに寄り過ぎで、無理矢理感が半端ないので、しかも倒立時から下に倒すと収納の蓋が開いてしまっていたので、調整します。 調整するには、シートから離さないといけないので、M10細目のボルトにナットを溶接して六角スペーサーの様な物を作りました(写真下) 上のボルトはストッパー用です。ストッパ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月12日 23:17 Eーちゃんさん
  • ロードノイズ軽減プレート取付

    廃盤 かつ 原料が様々な理由で高騰してるため、今では滅多にお目にかかれない一品です。 趣味で作ったステッカーのお返しにと、いただきました。 ありがたすぎる・・・!!! 取付は簡単。 シートの固定ボルトを外して、間に挟むだけ。 今回は以前取り付けた同等品(?)のワッシャーが付いてるのでそれとの交換 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2020年10月31日 10:42 くわほーさん
  • 冬に向けての準備をしよう

    だんだん寒くなってきました。私のR2はエアコンを入れるとびっくりするくらい燃費が悪くなるので、シートヒーター導入を検討していました。今回はその作業です。 まずコンセントの増設です。こちらを増設します。カーメイトのヒューズ取り出し型シガー電源です。こちらに今までつけていたドライブレコーダーとBlue ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年10月29日 15:14 bangkok1971さん
  • 長距離運転対策したるで〜♪シート制震編

    って事でシート交換も一段落したんだけど、純正シートと比べると良い事の方が多いんだけど、実際は悪い事も多少有るんだよね(^_^;) それは乗り降りのし難くさと微振動の多さかな? っでこの微振動を何とかしたくてね、思わず買っちゃったんだよね(笑) って事で買っちゃったのは「ロードノイズ低減プレート ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月21日 12:03 VANさん
  • 振動軽減プレート(代替品)取り付け

    飛べないブタさんの投稿見て即注文した品を取り付けます。 元はエーモンから出てたシートとかサスの振動軽減プレートですが、絶版となっており価格が高騰してるのでヤフオクで購入した代替品です。 M10サイズ買いました。8枚入りです。 ただ、後述しますが運転席左後ろ・助手席右後ろはボルト径が大きいのでM1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2020年8月11日 21:07 くわほーさん
  • 制振シート・レアルシルト施工&リヤからのビビリ音対策

    R2を購入後直ぐに施工したリアハッチデッドニング。 最近になり、ビビリ音が出始め、調べてみると、 リヤのロック部分パーツにぐらつきがあり、一定の走行速度時に共振していました。ゲートの開け閉めで緩んでくるようです。 ウレタンと制振シート、アルミテープでぐらつきを押さえました。 ついでに、リヤゲー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年3月9日 18:53 ぶらっくRC1さん
  • レカロシートのリクライニング

    レカロシートは、標準でリクライニングダイヤルがドア側と中央側の両側に付いています。 R2にレカロシートを付ける時は、ドア側のダイヤルがドアと干渉するため、ダイヤルを取り外しプラスチックのカバーでふさぐことになります。 一方、中央側のリクライニングダイヤルは、通常通り使えます。ただし、左手で調整する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年6月21日 20:47 WRブルーR2Sさん
  • ヤフオクで買った怪しい静音ワッシャー、の巻。

    ヤフオク漁っていたら、たまたま見つけたコヤツ。 反りのあるワッシャー。バネ効果で制振を狙うのか? M10が20枚で1800円。M8も追加購入で10枚980円。はてさてどんなことになるやら… 使い方はエーモンの制振ワッシャーと同じ。シートレールのボルトに使ったり、ストラットのボルトに使ったり… ただ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月6日 13:03 金の字さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)