スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2

R2の車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - R2

注目のワード

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • エアコン強化

    これはみんカラ上で仕入れたネタです 探したら結構簡単に見つかりました、100均の保温パイプ、 80cmです。 んで、画像の部分に巻きます。 どなたかがあんまし下まで巻かないほうがいいって書いてたので、そこそこのところでカットしました。 思えばタイラップって買ったの久しぶりだな。。 50本で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年5月1日 20:25 黒連星さん
  • エアコンホース保温

    みんカラで施工されていた人がいましたので マネしてみました。家庭用エアコンの保温ホース?を購入。 エアコンのホースに巻いて結束バンドで固定。 こっちにも巻いてみた。 今日は天気が悪いので効果があるかは明日以降になりそうです。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年6月20日 19:14 さすがさん
  • エアコン吹き出し口 共振対策

    納車されて次の日に時々 ビーンと内装がビビる音がしていたので、あちこち触って調べたら吹き出し口でした。 他の方も投稿されてたんで参考にさせてもらいました。 今回はダンパー効果も狙って粘りのある接着剤で対策です。 吹き出し口は大きく分けて2分割構造になっていて、確かにガタがありました。 継ぎ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年12月1日 23:24 ちびーとくんさん
  • RC1 R2 ブロアーファンASSY交換

    軸ブレで異音が出るようになったブロアーファン。 程度の良さそうな中古を準備してあったので、交換します。 ファンASSYはカプラー一つ抜いてネジ留めも無く捻り出すだけですが、やはりクラッチペダルが邪魔で抜けてきません。 ペダルを外してファン摘出。 ATならそのまま抜けてきそう。 ファンは中古ですがス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年10月6日 21:16 だ いさん
  • スバルR2F+のクーラー性能試験結果

     R2のクーラーの性能試験をしました。  やはり、計測器具で数字にする前から感じていた、「冷えない。風がとても弱い」という感覚は合っていました。  3年程前にガスを入れてから冷えは改善されましたが。 試験中は、風速は安定しているんですが、温度が非常に不安定でした。  アイドリングはエアコンオンで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年9月1日 00:49 バリオスプラスさん
  • エアコンフィルター取り付け他

    エアコンフィルターにエアコンカバーが揃いましたので、取り付け作業に入ります。先ずは、エアコンフィルターを入れる穴を開けます。カッターで切り込みを入れて行きます。 で、みん友さんのしろくろさんのアイデアをいただきます!フィルターのフィルターを巻きます!素晴らしい発想です♪~(´ε` )。台所用のフィ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2020年6月23日 16:27 モツだんごさん
  • エアコンパネルLED化

    エアコンパネルの電球が切れてしまったのでLED化しようと思います。 オーディオのイルミネーションが赤なのでそれに合わせるのと赤が好きなのでパネルのイルミも赤にしようと思います エアコンパネルの取り外し方は他の方々が書いてるのを見た方わかりやすいと思うので省略します() 下の2箇所の電球をLEDと交 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月11日 07:41 SKY_さん
  • エアコンの“ツマミ”を加工/取り替え (オーディオ用ツマミ流用)

    □エアコン “ツマミ” 加工/取り替え  簡単! 安くて! 早い!  R2&R1の  “おツマミ”レシピのご紹介♪(笑)   先ずは、純正エアコンのツマミ3つをプライヤー等でぶっこ抜きます。向かって左から、吹出口選択/風量調整/温度調整  何れもブツ切りしますので、ウエス養生は不要かと思 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月24日 21:43 MTのRさん
  • エアコンパイプ断熱

    夜明けと共に起き出して作業開始。 日が昇っちゃうともう暑くてやってられませんからね。 1日で一番涼しいこの時間にやっつけましょう。 使用する材料です。 左から、 1.断熱テープ(一応耐熱と書いてある) 2.水道用の保温筒(不燃性だと良いですが材質不明) 3.アルミ耐熱テープ 施工するパイプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年8月17日 14:27 ぐれいさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)