スバル サンバートラック

ユーザー評価: 4.52

スバル

サンバートラック

サンバートラックの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エンジン - 整備手帳 - サンバートラック

トップ エンジン廻り エンジン 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    エルグランド HKSエンジンオイル交換(^^)/

    定期的なオイル交換!オールペイント&販売させて頂いた車両です(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月8日 17:05 ラッシュモータースポーツさん
  • TT2サンバートラックのタペット調整他

     サンバーのタペット調整をします。LE-T**のサンバーはINが0.15,EXが0.3指定です(公差?知らん)。測定はおおざっぱですがINが0.12,EXが0.2ぐらいでそろってました。おそらくここもタイベル交換時に面倒見たのでしょう。調整の前にこのヘッドの内部の汚さのままだと気持ち悪いので、クリ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年2月9日 18:07 暇人ぶぅさん
  • ビビリ音

    運転席の右ピラー耳元辺りでアイドル時やエアコン作動・停止時にビビリ音が出るようになり、最初はアンテナ⁈と思い調べたがどうやら違う。 60万キロも走れば異音なんて出て当たり前。 色んな原因が考えられるから半分諦めてましたが、いつもお世話になっている整備工場(軽冷凍・冷凍車整備に詳しい)で話して見ても ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月16日 07:29 けたこりさん
  • バルブステムシール交換その1

    懸案だったバルブステムシールの交換をします。加速中に白煙を吐いたりしないため、オイル消費はオイル下がりと検討を付けました。用意したものは以下の通りです。 武蔵シール工業 バルブステムシール MV810 バルブステムシールプライヤー アストロプロダクツ 16mm プラグソケットマグネット付 モノタ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月24日 13:16 なんでもDIYさん
  • リスローン/リアメインシールリペア施工

    走行距離276,678km リスローン/メインシールリペア半量を施工。 オイル交換後1000km走行した後。 サンバー特有の持病対策で、現状はかなり微量ながら漏れがある状況。走行距離いってるので早めの施工。 ポタポタまではいかないが、常に垂れそうな雫がある状況

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月29日 12:15 neo********さん
  • 圧縮圧力測定

    シリンダーの圧縮圧力を測定します。オイル粘度を上げて白煙が収まったのですが、後で粘度を標準に戻した時に圧縮抜けがあるのか確認したいので、今のうちに測っておきます。まずは燃料ポンプのコネクターを外します。これは左後輪の前上にあります。でエンジン掛けてエンストするまで待ちます。がいつまでもエンストしな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月19日 17:09 なんでもDIYさん
  • タペット調整その1

    エンジンからカチャカチャうるさいのでタペット調整してみます。 プラグコードを外してブローバイホースを引っこ抜いてボルト6本外したらヘッドカバーが外れます。 プラグコードの順番は覚えるか写真を撮っておきましょう(笑) うわぁ~ クソ汚い… ということでタペット調整までたどり着けず掃除で今日は終わり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月5日 17:38 あーなんか暇だなさん
  • エンジンコンディショナーその1

    バルブステムシールの打ち替え前に是非ともやっておきたかったのが、エンジンコンディショナーの燃焼室への直接噴射によるクリーニング。所謂デポジを取り除きたーいという訳で、用意したのがWAKO'Sエンジンコンディショナー。 まずは取り出したスパークプラグ。左から#4、#3、#2、#1。 これにエンジンコ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月24日 18:47 なんでもDIYさん
  • 「POWER TRAIN」ランプ点灯 Dチェック GD-TT2

    リードメモリーモードでチェックしたところ、ダイアグコード「22」が出ました。 現在も異常なままなのか、すでに解消しているのかを確認するため、Dチェックを実行してみようと思いました。 テスト用のカプラーのうち、緑のカプラー(2極)を接続すると、Dチェックモードになるそうです。 以下、手順を記録する ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月27日 18:25 猫仙人さん
  • オイルパン貼り直し

    外す時撮ってなかった(笑) オイルパン外すのは結構簡単 ①アンダーカバー外して右後ろのドラシャをバールでコジるとインナー側がぬける。邪魔にならないよう適当に吊るす。 ②アンダーカバーのステー(?)を外してオイルパン横の配線を外してよけておく ③オイルパンのボルトを外してゴムハンマーなどで叩くとポロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月12日 18:10 あーなんか暇だなさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)