スバル ステラ

ユーザー評価: 4.09

スバル

ステラ

ステラの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ステラ

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • la-100ホーン取り付け

    まずは初バンパー外しです。 最初にタイヤハウスの小さいクリップから… パキッ…  折れました(゚Д゚)!! 同時に心も折れてクリップ外しを買いに行きました。 エーモン製。けっこう高いな(T.T) クリップはタイヤハウスに左右2個ずつとボンネット開けたところに4個、下に6個、ナンバー裏に1個の計1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年10月18日 15:05 みんてぃ☆さん
  • ブースターケーブル改造動画あり

    ブースターケーブルを使ってジャンプスタートする際、発生するサージ電圧を吸収することは重要で、上のYoutubeのようにサージアブソーバーを挿入したものを使うのが無難である。 娘の乗るステラに搭載しているブースターケーブルには、Power Zener Diode をこのように挿入して、サージ吸収を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月5日 12:01 Yamaeさん
  • ドア配線の断線修理

    パワーウインドウが動かなくなり、ドアの開閉の具合で動いたり動かなかったりするのでググってみたら出てきました、この車の持病みたいですね。 ドアの内張と、コラム下のカバーを外します 車両側のカプラーを外すと線が引き出せます。 見事に線が一本切れてました。 線を繋いで戻せばOK

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年1月20日 11:41 s.t0416さん
  • シガーソケット追加

    純正のシガーソケットを6口に分配しているので、このままACインバーターを使うのは不安になり、ヒューズから電源をとるタイプを追加。 まず助手席足下のボルトでボディアース。 助手席カップホルダーの下にあるヒューズボックスのヒューズ(12Vシガーソケット)を交換。 ACCに連動して使用可能に。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年10月16日 23:24 Stratos283さん
  • ドラレコ取付(HP f660g Kit)

    取り付けたヒューレット・パッカード製のドラレコ 国産メーカーのDRV-MR740やWDT510cや ZDR-015も候補でしたが 選択理由として ・コンパクトであること ・販売価格がおおよそ1万5千円以内 ・メモリーカードが128MB 対応 ・アマゾン(ヤマト運輸)の5年保証がつけれること という ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月29日 17:29 白猫kei 狸さん
  • レーザーフォグ取り付け

    スーテラに乗り換えてから煽られることが増えました(´-ω-`)ブレーキ点滅させて「近付くなよ~」と合図をしても車間をつめてくる阿呆が多々…(´・ω・`) おかま掘られたくもないので、巷で人気のレーザーフォグを購入しました! 一応、防水仕様らしいですが念には念をという事で本体から出てるコードの隙間に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2015年11月21日 17:17 ま~坊豆腐さん
  • ホーン交換

    アップがかなり遅くなりました、パーツはチマチマ集めて、時間が取れた時に行いました。ホーンはアルファⅡコンパクト、中古品です。ハーネスは新品。 バンパーを外します、いざ始めてみると、ほとんどクリップで止まっているのにビックリ! 外してみると、ちょっと気になる所があり、少々脱線(笑)少し錆びがあったの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月16日 22:14 ユル~いプレオさん
  • ホーン、リレー配線ヽ( ` ω ´ )ノ

    ホーンは随分前にミツバのプラウドホーンに変えていたんですがリレー無しで付けており、ディーラーさんに音小さくない?と言われてリレー付けることにしましたヽ( ` ω ´ )ノ バッテリーのマイナス端子を外すのが常識なのは知っていますが、なんやかんやとリセットされるのは面倒なので外さずに作業します ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月23日 20:42 やまさん(「・ω・)「さん
  • アイドリングストップ解除

    このカプラーを外して短絡させると簡単にアイドリングストップを解除出来るとの事。直ぐに出来ました。 アイドリングストップあまり好きでは有りませんでしたので良かったです。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年10月29日 21:37 星らさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)