スバル ステラ

ユーザー評価: 4.09

スバル

ステラ

ステラの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ステラ

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • エアコンリレーASSY交換。

    エアコンを使用する時、コンプレッサーの 動作が遅れ気味かつ、コンプレッサーが 作動したり停止したりと不安定になり、 コンプレッサー作動時は、しっかりと冷風が 出てきてるのでコンプレッサー本体は正常。 なのでリレーASSYを交換。 スバル純正品番82501KG000。 スーチャーとNA共に共通部品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 17:55 kohaku@RN2さん
  • ドライブレコーダー取付け

    AmazonでVANBAR DC209という中華製ドラレコを購入。 カメラ分離式でBSD死角監視システム&LCA車線変更支援があるそうな。 取付途中の画像はありません(;'∀') フロントカメラが分離式なのでとても良い。 バックカメラは室内に付けました。 バックカメラは真っ暗だと画像が荒めですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月4日 18:01 cozy△さん
  • リモコン電池交換

    メーターの電池切れマークが点灯するように なったので交換です。 予備リモコンも合わせて交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月2日 15:47 かっぱおさん
  • OBDⅡコネクタ交換

    中華製コネクタ挿した時に壊してしまったコネクタ。ホットボンドで補修するも脆く崩れ放置されたままなので交換に踏み切りました ネット上で圧着タイプのOBDⅡコネクタを取り寄せ端子比較したら形状がクリソツ。これはそのまま差替えで行けるかも 1本だけお試しで差替えしたらロックされたので行けそうです ならば ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月11日 19:13 さむらいBSさん
  • ホーン交換取り付け

    ステラの純正ホーンは1つしかなく、しょぼい音なので交換。取り付けスペースが狭く取り付け場所が限られるため薄型のこれをチョイス。国産なので安心です。 ハーネスも用意 ホーンの干渉防止用にスペーサーも用意 フロントバンパーを外す前に養生テープでマスキング バンパーを外さないといけないのは面倒ですね ホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 16:01 KikiTanさん
  • LED化

    マップランプが切れていたので、今更ながらLED化しました。 手持ちが無かったので、アマゾンで購入。写真はアマゾンから。 カーゴルームランプは手持ちが有ったので、序にLED化。 更に番号表示灯もLED化。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 10:46 a-boyさん
  • お召換え 44

    低音渦巻ホーンへ交換するの巻 一時の気の迷い かん高い音色の日産純正宮本ホーン外して 豊田系丸子ホーンへ 迷惑にならない所で、作動確認 低音渦巻きいい(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 21:24 中島乗りさん
  • ドラレコ両面テープ再接着

    ステラ〇のドラレコが一晩経つと剥がれてブラブラしてます。これ直します 油分が付着していると思われるので接着一周辺をシリコンオフで拭いて脱脂します ドラレコ側のブラケットを清掃し両面テープ貼ります シリコンオフした場所にしっかり押し付けブラケットを貼り付けました。 果たして 丸一日経過しましたが剥が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月21日 17:07 さむらいBSさん
  • ドア配線の断線修理

    パワーウインドウが動かなくなり、ドアの開閉の具合で動いたり動かなかったりするのでググってみたら出てきました、この車の持病みたいですね。 ドアの内張と、コラム下のカバーを外します 車両側のカプラーを外すと線が引き出せます。 見事に線が一本切れてました。 線を繋いで戻せばOK

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年1月20日 11:41 s.t0416さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)