スバル サンバー

ユーザー評価: 4.13

スバル

サンバー

サンバーの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - サンバー

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 旅人仕様化~サブバッテリーシステム構築~の巻。

    電装品の負荷が大きいのか、少し油断(暫く乗らない事を指す。)をするとバッテリーが直ぐに上がる。この問題をどうしようか色々と考えて見た訳である。 電装品を減らすのは私にとって考えられない事なのでバッテリー側で対策するしかない。よって、バッテリーの容量UPしかないと云う結論に至る。しかし、サンバー助 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年10月29日 15:38 紅の流れ星さん
  • ターミナル アースケーブル 端子 ofc(無酸素銅)化

    マイナス側のターミナルが 最近 締めても締まり切らなくなったのと 先日の プラグ交換後の燃費が おもわしく無い事から オルタネータの寿命も疑いつつ とりあえず リフレッシュです。 今回ターミナルは プラス マイナス 共に ヒーロー電機製 板タイプ バッテリーターミナル に交換しました。 使用し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月6日 21:47 M2☆さん
  • 400Ahサブバッテリー、2000wインバーター取付

    2024 1.1追記サンバーは充電制御車両じゃないと思ってましたが、テスターで色々調べたら電圧がエンジンスタート直後から10分程度走行後12.8vくらいに下がることから、EBDは充電制御車両と判断してイグニッション電源を走行充電機につなげました。これで充電の途切れがなくなり、走行時50Aアイドル時 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月14日 16:21 サンバー141さん
  • サブバッテリーチャージャー交換

    以前は市販品を使っていました。 昇圧タイプで無く、オルタネーターの電圧が制御される事もあり、十分な充電が出来ませんでした。 取り外した。 100円で買ってきたジャンクから中身を取り出して基板を入れてみた。 配線して基板固定して完了。 基板は「SLエブリイホームメイドキャンパー」の管理者から頒布して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月14日 05:37 ちび号さん
  • 過放電防止装置

    某会長S氏に刺激されまして…。 一応車中泊仕様なのでサブバッテリー積んでますが、一定の電圧まで下がると自動遮断する回路は未装着だったので…。 先ずは大まかな部品を基盤上に載せて配置を検討します。 何時ものお約束いきなり完成。 途中で違う事や休憩すると結線先間違えるので…。半田付けは一気 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年12月26日 10:34 たろちんさん
  • サンバー バッテリー~エンジンアーシング

    助手席下のバッテリーからリアにあるエンジンルームへダイレクトに14spにてアースを電線でキチンと接続します。 電線サイズ、ネジにあった圧着端子を専用工具で圧着しします。 純正アースポイントへ接続します。 配線は車の下をはわします。 バッテリーのマイナス端子に接続固定し、作業は完了です。 あと平編み ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月14日 10:03 ランクル@シャアさん
  • 某雑誌版 バッテリィ保護回路(その1)

    《手書き配線図》 空中配線のところがあるけど、気にしない。 そのうち綺麗に書き直します。 《更新しました》 《とりあえず完成》 上記配線図に、作動確認用のLEDを取り付けてみました。 (その後、切断時点灯用 赤LEDも装着しました) 安定化電源で、テストして、10.55Vほどで切れるように、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年12月31日 02:56 サンクラさん
  • バッテリーボックス錆対策

    ある日、駅前駐車場から帰ろうとしたところ、コンクリ床に錆垂を発見 結構酷い 下から点検したら、バッテリー回りが錆びてました モノタロウで錆転換剤を購入 一番効きそうなロックタイトにしました 写真がなくて残念ですが、バッテリートレーに大量に砂が堆積してました ステーもボロボロでしたから、ケレンしてシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月17日 20:52 ドライダー大@ならさん
  • 暗電流の確認

    【配線の方法】  バッテリィ端子とコードの間にテスターを入れて測定するわけですが。  ①エンジンキーを抜く、ドア連動の室内灯を消す、カーテシランプがある場合には、点かない様に処理する。  ②バッテリィの―端子を外す(時計などメモリーを失うの覚悟しています。)  ③バッテリィの―端子に、クリップを付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年2月23日 22:11 サンクラさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)