スバル ヴィヴィオ

ユーザー評価: 3.99

スバル

ヴィヴィオ

ヴィヴィオの車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - ヴィヴィオ

注目のワード

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • ハンドルにバーテープを巻く

    昔からあるヤツ いまだにジムカーナでも見るが... まぁ若者はしないよね 私はおっさんなんで... 今回はロードバイク用のバーテープ を使用 チネリのコルクタイプ 今回はハンドルを太くしたかったのでコルクに 巻けたが... 長さはΦ320のウッドでギリギリ Φ350ならもう1セ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年8月2日 20:45 おッちゃんさん
  • ハンドル革巻き換え

    ハンドルの革巻き換えに挑戦! 途中の写真は撮り忘れ。。。 古いハンドルの革を剥がして、適当な革を買ってきて巻きつけました。失敗を繰り返してやっと完成。 そのうち車に取り付けよう! 元々がコレ 追記 取付完了! 近くで見てはいけない仕様です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年7月28日 14:23 yas@まじんぶーさん
  • テープグルグル巻きの刑

    日光によってハンドル表面が経年劣化・・・でひび割れ・・・。 特に直射日光が当たる右側がひどい。 テニスのグリップテープを巻くことに。使用本数4.5本分。(1本300円くらい) デザインカッターできれいに表皮をはぐ。 はがれた残骸。 雑ですが・・・。鬼グリップ。 普段はカバー掛けないとすぐにだめにな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年1月2日 20:00 はやぶぅさん
  • ステアリングコラムダウン加工

    シートクロス張替え時に座面の「あんこ抜き」を行ったため、ステアリングも少し下げることに(チルト付きではあるものの下がり足らず) 画像のように12mm厚のアルミ板をホルソーで削りだし製作。 、、、でコラムの取り付け部分に挿入。 ボルトも長いものに交換。 これでドライビングポジションは完璧!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月4日 23:19 monroe walkさん
  • 電動パワステ化 3

    ラックの取付け。 スーチャー用なので切れ角が悪いので切れ角アップ加工してます。 バラしたついでにプレオのマスターバックを採用。 マスターシリンダーのピストンの所が突き出しが足りないので軸を伸ばして点付け溶接し当たるように加工。 マスターバックがデカイのでスロットルケーブルが通らないので穴を横に広げ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月6日 20:13 円07×さん
  • 電動パワステ化 1

    電動パワステ化に着手したいと思います。 用意するのはプレオの電動コラムシャフト。 長さはヴィヴィオとほぼ同じ。 ステーとかが違うのでヴィヴィオに合うように切った張ったします。 根元のスプラインが違います。 ユニバーサルは手持ちのを切って溶接。画像上。 キーシリンダーの比較。 上がプレオ 下がヴィ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月4日 19:16 円07×さん
  • 純正ハンドルにホーンボタンを追加。

    純正ハンドル(オムツハンドル(笑))は好きなんですがセンターにホーンボタンが無くて押しづらいのが不満でした。 純正ハンドル分解して パットをとりはずしました。 センターを決めて丸をけがき、ドリルで穴を開けてノコギリで切ります。 結構、硬かったのでニッパーで切って角をリューターで整えました。 出来上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月1日 16:14 yasumiさん
  • 正々堂々と車が乗れます。車検もとおります。

    ハンドルのホーン部分に、ラッパのマークを貼りました。 もちろん、大正製薬の正露丸のマークです。 合いますね。 コピーして、貼りました。 これで、警察官から呼び止められても、悪いことは、してないので、窓を開ける必要もないですし、検問でも堂々をしていられます。(笑い) 次に、ボーズのスピーカーに、V ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月2日 22:44 neriwasabiさん
  • ステアリング位置調整

    シート位置を低くしてあるため、純正の位置では運転がしにくくなってしまいます(運転出来たものでは無い) なのでステアリング位置を下げる必要があります😇 ステアリングシャフトの二本のボルトを取って、スペーサー代わりにブラケットとコラム間にナットをかまして無理やりステアリングを下げることに😇😇 施 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月9日 19:19 けぇーいちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)