スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • インタークーラーお化粧❣️

    全国オフへ向けての 弄りです😍😍😍 カッティングマシンで S207 のロゴを 切り抜きます😁 便利ですね😁😁😁 データさえ有れば カンタンです😂😂😂 A4用紙❗️ ダンボール‼️ 何度か トライしましたが😖😖😖ダメでした😭😭 高い❗️カッティングシートで 切り抜 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年7月8日 14:55 ぐんちゃさん
  • インタークーラーフィン潰れ修正〜

    56135kmで初めてやります(笑)ご覧の通り潰れてます(TдT) 一応、やってみましたが、納得いかないな〜休みの日に根気よくやらないと(^.^;かなり、マシにはなりましたが、写メは次回に(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年7月4日 18:39 kk_stiさん
  • スタティックディスチャジャーでラジエーターファンから静電気を除去しました

    トヨタ自動車のアルミテープ関連特許(関連URL参照ください)の絵を借ります。ラジエーターには「送風装置」があります。そのモーターの取付はボルト3本×2個で行われています。 こんな感じのスタッドが出ています。 5ミリのナット(M5 ピッチ0.8)と5ミリ穴のスタティックディスチャジャーを準備しまして ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年5月19日 13:16 トムイグさん
  • 冷却水パイプに直接スタティックディスチャジャーを装着しました

    先日読んだトヨタ自動車の特許申請にあった信号線に対するアルミテープチューンの形状をずっと考えていました。 スタティックディスチャジャーへの応用を考えていたら手直な物で実現可能だと風呂の中で思いつきました。 「裸圧着スリーブ」という名称の管形状のパイプで電線を束ねるものがあります。 それで2束のアル ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2021年5月22日 15:40 トムイグさん
  • 円筒形の放電デバイスを装着し劇的な効果を確認しました

    エンジンから出てくる冷却水パイプに付いていた諸々の放電デバイスを一度外してキレイに?拭きました。 そこに円筒形放電デバイスを1本だけステンレスバンドで結束しました。切断しない限りもう取れません。 シリコンシートを外刃ワッシャーに巻くように装着するために現物合わせで穴あけパンチしました。 こんな感 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2022年11月25日 11:49 トムイグさん
  • I/C&RAD ウォータースプレー取付け

    S208やスペCに標準装備されているインタークーラーウォータースプレー。 現物をみたり色々調べた結果、取付け可能そうだったのでやってやります(=゚ω゚)ノ お品書き インプ用パドルシフト←中古ハンドルASSYからゲット パドル用配線←中古ハンドルASSYからゲット VAG用ロアカバー JBライフ ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 1
    2019年3月1日 11:59 みのゆうぱぱさん
  • ドライブシャフトブーツ灼熱カバーフロント🎵

    フロントのドライブシャフトは、最も温度の上がる触媒部付近に有ります‼️ クリアランスも🎵 充分取れてます🎵 リアのドライブシャフトブーツも🎵温度の上がりやすいジョイント部分に有ります‼️ 灼熱鈑を入れることで🎵 放射熱を遮り❗ ゴムのブーツカバーの劣化を 防げるかな❔😁😁😁 SUS3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月26日 13:07 ぐんちゃさん
  • エンジンルームの温度を下げる

    エンジンルームが熱すぎて、吸気温度が90度になってしまうので、飛燕Hienさんの整備手帳を参考にボンネットの吸音材を取り外しました。画像赤部分についていたものを外すだけなので、楽チンです! 外したブツは、、 かなりでかくて保管場所に困ります。幸い⁉︎実家に遊びに行っていた時に作業したので、実家の ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2017年8月9日 22:00 ちーまさん
  • 冷却水パイプから静電気を除去しました

    EJ20エンジンのシリンダーとピストンがこすれて静電気が発生します。その周囲を冷却水が循環しています。冷却水は静電気を帯びると流動性が悪くなります。 エンジンの下にはエンジンオイルパンがあり、循環した潤滑油が溜まっています。エンジンオイルも静電気を帯びると流動性が悪くなります。 エンジンオイルや冷 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年5月10日 15:09 トムイグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 群馬県

    うおとしオフ

    車種:スバル レガシィ , スバル WRX STI , スバル BRZ , スバル レヴォーグ , スバル WRX S4

  • 群馬県

    WRX STI S4 (VA ...

    車種:スバル WRX STI , スバル WRX S4

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)