スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

3000回転付近でのノッキング - WRX STI

 
イイね!  
takahiro

3000回転付近でのノッキング

takahiro [質問者] 2022/09/14 07:53

最近、3000〜4000回転付近で不具合が出るようになりました。
症状としては、信号待ち等の停止状態から1速で3000〜4000回転付近まで回した時に、3000回転付近での引っ掛かりというか、溜めの様な感じになり。
その後に、急激に回転上昇する為にシフトダウン等の変速時に、回転が合っていない時のショックと同じ様なショックが、有りその後4000回転まで上がるという感じです。
症状時は、アクセルは踏んだままです。

その後、ネット検索で「EJ20ノッキングや息継ぎ」と検索するとエアフロセンサー交換したら、症状か無くなったと有ったので、新品のセンサーに交換して数日間はノッキングが一度も出なかったのですが。
1週間後に、症状再発で今に至ります。

何か判る方はいますでしょうか?
宜しくお願いします。

車輌の状態は。
走行距離 85000km
エアクリ BLITZ純正交換タイプ
エンジン、コンピュータ 純正交換変更無し
電装系 CUSCO IGキャパシタ
点火系 イグニッションコイル、プラグ純正交換(84000km)
排気系 STIスポーツマフラー(リアピースのみ)
社外メーター OBD2にBLITZタッチブレインが付けてあります。

回答する

新着順古い順

  • cue コメントID:1605685 2022/09/28 17:26

    ろくむしさんがこんなブログを残しています。
    https://minkara.carview.co.jp/userid/158636/blog/8756832/

  • そこぬけ コメントID:1605169 2022/09/18 11:02

    詳しくない身で書き込むのもおこがましいのですが、あくまで自分の感想として・・・

    とりあえず、点火系はあたらしいようなので吸気関係かなって気はします。
    特にチェックランプとかは点いていないんですよね?
    マフラーはSTIなので、社外エアクリやOBDモニター等を取り外し、一度バッテリーを外して学習をリセットして純正状態でもう一度走ってみるのがいいのではないでしょうか。
    VABのエアクリBOXは社外のエアクリフィルターとの密着が悪くフィルターの隙間からエアを吸う場合があるようです(知り合いのショップ曰くHKSは怪しいとの事)。
    純正戻し+学習リセットで直り、また1週間後位に再発するのであれば学習完了後に発生する不具合という感じになるのかなと・・・
    吸気ホース等の経路に破れ、外れ等が無いかを確認した方がいいと思います。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)