スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - アルト

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • アルミテープチューンその3

    今回はタイヤまわり。インナーフェンダーに貼って回転抵抗の軽減を狙います。まずフロント前。 フロント後。 リア後。リアの前は効果出そうな場所がなかったので諦める。 ついでにミラー下。 次回はどこにしようかな。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月4日 16:37 うたおさん
  • アーシングをしてみた2

    アルトSにアーシングの追加をしました。 お試しなのでお安いセットを追加です。 前回はこの1カ所です。 この取付でエコチャージの充填時間が早くなった感じがします。 取付用にL型金具とM6ボルトナットを追加購入しました L型金具の穴径は7mm、バッテリーの端子ボルトはM8なので両端の穴径を9mmに拡 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月15日 06:50 越後くらげさん
  • エアバルブキャップ交換

    コンテちゃんの時はブルーの物に交換しましたが、今回はガンメタで。 今回も大陸産の安物です(^_^;) ブルーの時はけっこう目立ったけど、ガンメタはあんまり目立たないf(^_^;) でも、純正そのままよりはずっとかっこよくなった( ´∀`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月19日 16:35 そうみおさん
  • スタビリンク交換

    車高を下げたら スタビリンクも交換しないとってことで 交換しました 純正との比較 これが こうなりました これでスタビも 良く動くと思います

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月2日 15:45 スロクマさん
  • ロアアームボールジョイントブーツ交換

    ロアアームボールジョイントブーツが片側破れグリスが飛び出していたので、ネットでパーツ手配し寒空の中作業実施。 ガレージジャッキで車体をあげ、スタンドに乗せホイール外す。 ロアアームとナックル下部ジョイント部ボルトを14ミリで緩める。 タイロッドエンドブーツプーラー使えないため、バールロアアームを押 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月23日 11:11 kuririn a.k.a ...さん
  • ベアリングに添加剤(良い子は真似しないように!!)

    ベアリングにも使えるGRP。 でも、□□□□□□□□にGRPの投入を考える人は、そうそういないだろう? エンジンオイル添加剤としての商品を、エンジンオイルに添加する気が全くない!! b(≧∇≦) ドライブシャフトのハブベアリング(←は、これの事じゃない)もとい、等速ジョイントに!! ここでの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月3日 18:45 えっへんうさぎさん
  • MH21S スタビライザー流用

    皆さんこんばんは! HA24S定番カスタムのスタビライザー流用装着! 使うのはMH21S の純正スタビライザーです 同車種のMJ21Sからも?出来るらしいです 6千円ぐらいでしたかな? 足りないもの(ブラケット、ネジ)は、スズキモーターズにて取り寄せしました 装着後 忙しいうえ手際悪くて2日間かか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月17日 00:28 うみいさん
  • 異音調査&修理その2

    午前中にハブナットの緩みを発見・締め直しを施しておいたので、復旧します。 ホントはミッション交換と併せてやりたかったのですが、ミッションの方がまだ暫くかかりそうなので、それなら動くようにしておいた方がよいとゆうことに相成った訳でございます(^_^;) もう、ホントこのハブナットだきゃぁ・・・(涙) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月7日 22:20 バスまんさん
  • タイヤハウス空力実験(失敗編)

    タイヤハウスカバーにクッション材を貼って、空力の実験。第二弾。 ついでに、アルミ貼っちゃう。 タイヤハウスカバーを外してやるのがやっぱり王道か。これで、外すの何度目になる事やら‥‥ 外すのは楽々。 付ける時、車体側の穴となかなか合わさらない場所が数カ所。リベットが刺さらなくてちょいと苦労したり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月4日 05:58 えっへんうさぎさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)