スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

取付・交換 - エンジン - 整備手帳 - アルト

トップ エンジン廻り エンジン 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    CX-5にT-REV Bee☆R仕様の取り付け

    CX-5にT-REV Bee☆R仕様の取り付け 特に低中速のレスポンスが向上するのがオススメです☆ 試乗後にお支払い対応しておりますので体感出来るので安心して購入してもらえます。 東京都町田市小川1704-1 ビーレーシング 町田街道沿い 東名横浜町田ICから5分の所に御座います。 問い合わせ ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年11月9日 10:06 Bee☆Rさん
  • HA25Sターボ化①

    憧れのターボ化、いい部品取り車が手に入ったのでやっちゃいます。 MH21SのRRオマケに3型まで設定のあったSターボ仕様! 怪しいカスタムしてありますが、社外アルミと社外マフラー着いてるのでお得でした。 何が必要になるか分からないので丸車を用意しました。 走行10万キロ程度ということで購入。ちなみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月12日 06:44 サンメカ!さん
  • 鍛造ピストンで組みました動画あり

    トラストの鍛造ピストンを使用 コンロッドの重量合せもしています。 シリンダーはボーリング加工に出して、全バラ状態から組んでいます。 ヘッドガスケットはモンスター製の強化品を使用。 ヘッドもバルブ摺合せからタペットシムの隙間調整も完璧に仕上げました。 鍛造ピストンエンジンやっとコンプリート 少しづつ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月30日 15:29 mej7さん
  • HA23SにHA22Sエンジンを積む②

    左HA22S K6A 右HA23S K6A (先のと左右逆になってるので注意) エキマニ外したところ 23の方は触媒を避けるために 水パイプやポンプの位置や形状が異なってる 23の触媒マニだと22の水パイプは使えないけど 22マニに23の水周りなら 特に接触もなく取り付け可能 左HA22 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月4日 12:28 TREK@鈴菌感染者さん
  • 組み付け

    加工も洗浄も終わり 組み付け開始。 サラのシール 取り付けは12のソケットと千枚通しで。 オイルポンプ シム増し CクリップF6Aと同じ 多分中身も。 オイルポンプのトロコロイドキズあり。 サラと交換。 分かりづらいけど キズが。 ここはF6Aとは共通ではない。 K6Aが分厚い。F6Aに流用する? ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月3日 00:57 げちんさん
  • ベルト交換

    ディーラーにお迎えに行きました。前日に電話で「調整で大丈夫」との連絡をいただきました。ベルトは見えるところ(エンジン停止した度に目視できるところ)はきれいな感じでしたが、5年になるので交換をお願いしました。 アルトが家に来てから一年半です。調子は良くきれいですが、前の「保管」状況が分からないのと、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月18日 11:04 えすろく⇔あるとさん
  • 3個目のエンジンに交換

    以前のエンジンはハイコンプのMターボだったので、ブーストに耐えられず、ヘッドガスケットが抜けてオバーヒートを起こしブロー。 そのエンジンを下ろし抜殻状態 Yオクでポチッた中古エンジンMC22S 5MT 間違いなくSターボです。補器類はいらなかったのですが、付いてきました タービンは以前のものよりワ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月8日 17:06 mej7さん
  • アルトバンエンジン降ろし

    夕飯を終えたあと、明日エンジンルームを空にすべく、エンジンがおろせるように準備をしておく予定です。 ジャッキアップしてウマに載せ替え、フロントの足回りをバラしていきます。 ロアアームやドライブシャフトを取り払い、エアコンのコンデンサーもワイヤーで吊っておきます。 ボンネットも取り外し・・・ 今日は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月4日 01:14 バスまんさん
  • 油温計センサー

    油温計のセンサーをオイルパンに 取り付けました。 ビンビンに尖らせた五寸釘で 気合い一発穴を開けました。 ドリルで穴を開けると切粉がパンの 中に入るのでこんな方法でしか できませんでした。 用意していた12mmナットの 穴をセンサーのピッチに合わせて 切り直しパンに溶接しそのナットに センサーを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月12日 19:02 おっさんアルトさん
  • 通勤快適⁉︎ HA25Sターボ化計画 【全ては社外品のせい】

    皆さん、こんにちは! 今日はラパンの解体をやっていきます‼︎ (ヤケクソ) 何でラパンの解体が必要なのかと言いますと… こちらは前回、オーバーホールしたエンジンを組み上げた時の写真です! ハイフロータービンをつけるために用意していた21ラパン用の社外エキマニの穴位置がズレていました… それだけ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月30日 22:14 茶雅丸さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)