スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパン

アルトラパンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルトラパン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドア(運転席側)のデッドニング(^^)v

    今日はラパン号のデッドニングを実施(^^)v と言っても都合により、フロントの運転席だけなんですけどね^m^ ビニールシートにはブチルゴムがしっかりと・・・ ガムテープとクリーナーでしっかりと除去します! ブチルゴムの除去完了! 画像では若干ゴムが残っていますが、実際には綺麗に除去完了! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月13日 17:20 kanchi.66さん
  • フロントドア デットニング

    フロントドア Before フロントドア after

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月15日 23:58 DAI.10さん
  • ビビリ音対策3

    結構色々とやっているのですが、まだビビリ音が出ています。 元を探してみると、どうやらパワーウィンドウスイッチのところがビビってるようです。 という訳で、スイッチボックスを外してシリコンを塗布しビビリ音を解消させてみます。 使うはお馴染みバスコーク。 表面をマスキングテープで覆い、変なところにシリコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月18日 12:51 コスワスさん
  • 音質向上

    デットニングと スピーカー交換を しました。サービスホールを 埋めたので パワーウインドが 故障しない事を 祈ります(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月27日 07:51 great Britainさん
  • ビビリ音対策2

    依然ビビリ音対策してある程度発生しなくなったのですが、まだ気になります。 そこでオーディオテクニカのダクトダンパーを使用して、ビビリ音をなくそうというわけです。 ちなみにビビリ音が発生する周波数はこんな感じ。 この周波数のレベルを下げれば、ビビリ音は発生しないのですが、そうすると音に迫力がなくなる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月5日 22:20 コスワスさん
  • デッドニング!!

    早速こんな感じっていう写真です! まずは前側のドアですね。 今回のテーマは激安デッドニングだったので、下記内容で対応しました。 ・外板にはゴム板+ブチル両面で制振 ・スピーカー裏には、上記制振材もどき+ウレタンスポンジ(食器洗い用) ・穴ふさぎは、アルミテープ→ブチル両面→アルミテープ ・内貼 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年2月11日 22:35 Mickey★さん
  • デッドニング施工

    手持ちの材料を最大限活用してみました♪ 以前購入した残りの制振材、 遮音シート(住宅用建材)に加えて 今回用意したのは、ボンドと両面テープ。 スピーカー裏に制振材を貼り込み、そのうえに遮音シートを貼り付けます。 あとはインナーパネル内で相対的に弱いと思われるとこに制振材を貼り付けて完了♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月24日 13:35 紗(usugi)由一さん
  • ドア内張り 制振&吸音

    < フロント・制振材 > 振動の気になりそうな箇所に、 レジェトレックス貼り付け。 後に、ドアグリップ部周辺にも追加。 < フロントスピーカー周辺 > サウンドプルーフィングウェーブを使用し、 内張り内への音漏れ防止。 スピーカー交換&バッフル使用に伴い、 スピーカー部リブは、干渉を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年12月6日 05:04 yuna☆papaさん
  • ドアパネル・デッドニング

    < フロント・アウターパネル > …画像は、制振材貼り付け後の作業途中画像 【audio-technica:バイブレーションコントローラー】 スピーカー裏に1枚の他… ドア下部に2枚の、計3枚使用。 【ノーブランド / レジェトレックス】 補助的に、少量使用。 【積水化学工業:レアルシル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月6日 04:42 yuna☆papaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)