スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ワイパー周辺清掃

    最も汚れているであろうパンドラ的な場所を開けました。 想像はできましたが、すんごい事になってました。 うわっww 1時間清掃してワックスかけて☆綺麗☆になりました。 これで、水はけも良くなるでしょう。 カバーをブラック塗装しようかと思いましたが、旧車ではないので、今回はやめました。 片側サイドカバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月11日 17:53 さんよんさんさん
  • フロントワイパーアーム錆部再塗装

    ワイパーアームの根元のゴムキャップを外すと中にナットが見えるので外し、上に引き抜きます。 ワイパーの先端部を外して金ブラシでできるだけ錆を落とし、数回に分けてスプレーで塗装しました。 ワイパー根元の形状です。 ネジの下の部分がテーパーになっています。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月27日 20:17 psgさん
  • リアワイパー撤去

    ナットを10mmレンチで外します。 リアドアの内張りを剥がして、リアワイパーのモーター3点止めのビスを同じく10mmレンチで取外し。 ついでにコネクターも外して撤去完了。 外した後の穴は、ジムニー用純正パーツのワイパーレスグロメットを差し込んで終了。 純正品なのでピッタリ!!! 雨漏りはしないと思 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月2日 08:00 紗々芋さん
  • リアワイパーモーター撤去

    ステッカーを貼ろうと計画中で、貼るにあたりワイパーが邪魔(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) ワイパー使用率が、極端に低い我が家なので… ワイパー撤去します。 ボルト外しワイパー撤去します。 コツはワイパー立てて外した方が外し易いです。 内張止めクリップを外し 後は内張を剥がせば、モーターが現れます。 取外しは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月6日 09:30 のび+さん
  • カウルトップ内部錆び処理、清掃その2

    錆び転換剤が乾いてきたら、さび止めカラーで上塗りしていきます。 錆び止めペイントタッチアップ終了。 バルクヘッド上部をタッチアップ後、塗料が乾くまで暫し一服(-.-)y-~~~・・・ 助手席側サービスホールの奥の方が気になりましたので・・・ デジカメをサービスホールの中に突っ込んで、左奥の内部を撮 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月29日 13:12 tetsu@HB21Sさん
  • ワイパーアーム塗装

    サビサビ・・・・ しかも乗ってないもんだから進行が早い気がします。 根元のキャップ(ゴムっぽい)を外します。 その中のナットを外してアームをコジコジすれば取れます。 その後、サンドブラストで錆と塗装を落としました。 なんだかんだありまして、サンドブラスト直後にジンクスプレーを吹く事ができませ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年10月9日 13:00 ヴァンプ笑軍さん
  • リアワイパー取り外し

    うちは駐車場の隣が小学校で、リアワイパーに砂ぼこりが溜まったりするので、あまり使ってないこともあり取っ払う事にしました。 まず、カバーをあけて、ナットを取り外し。 さよならワイパー 次にリアゲートの安っぽさ全開の内貼りを外して。 ワイパーモーターはボルト三本でついているのでボルト外して コード ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月8日 20:54 きつぽんさん
  • ワイパーポジション変更

    前々から運転中にワイパーが目に入り、気になってました。carrokaさんの整備手帳を見て、これならと作業してみました。 初期状態だと、フロントウィンドウの透明な部分まではみ出てます。 ワイパーのキャップを内張剥がしで取り外します。 取り外したキャップはこんな感じです。 この後、12mmのレンチで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月29日 16:36 あぶらBさん
  • リアワイパー倒立化

    雪国ではないので必要性は感じませんが、見た目上倒立化した方が好みなのです。 簡単な作業なのでいつでも出来ると思っていたら、ずっと放置してしまいました。 本日、ようやく施工です。 作業自体は簡単です。 ワイパーとワイパーモーターを外す。 板状パーツの取付位置を変更する。 (この写真の位置から下の写真 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月13日 21:33 酔っ払いは助手席にさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)