スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノEA11R/21R

カプチーノの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - カプチーノ [ EA11R/21R ]

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • 過去の思い出:自作ロールバー

    カプチーノの思い出を振り返って。。。 2005年の秋頃に「軽量&ポン付け」をコンセプトに一部の熱狂的指示のもとに自作しました。 因みに自分のはセーフティ21の4点式を装着済みでしたwww こだわりは、真ん中が5cm位膨らんでいる事でルームミラーからの後方視界の悪化を最低限に抑えたこと 斜め後ろから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月19日 19:43 N.Z@迷走中さん
  • [○びワークス 強化M/Tマウント完成]

    1/2(木)週30min M/Tマウントシューズドクター+ウレタンシーリング強化のため注入が固まり、成功。 ちょっとは固くなりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年1月15日 21:01 kurobonさん
  • [フューエル側ホース取付+フューエル側ホース取付+M/Tマウント強化]No.2

    M/Tマウントシューズドクター+ウレタンシーリング強化のため注入。 +ウレタンシーリング強化のため注入。 +ウレタンシーリング強化のため注入。 平成30年のレストアは、滞りなく、いつもながら気の向くままに右に左に迷いつつ、つつがなく終了いたしました。 心配していた、体調も悪化することもなく飲 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月14日 20:59 kurobonさん
  • [トランク内配線+エンジンマウントにウレタン注入]

    [トランク内配線+エンジンマウントにウレタン注入] 12/17(月)週6h 何故か早く目が覚め、朝5時から始めました。 トランク内配線 照明器具はどうしても、作業中に近くに寄せたくて、コードを引っ張りがち、このLED証明もそんなこんな事してたら、点かなくなった。 こりゃコードの断線しきゃねぇや。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月10日 12:54 kurobonさん
  • ミシミシ音解消🎶

    カプチーノの天井ミシミシ音を解消するため網戸用ゴムの一番太いのを購入 ルーフ周りに着けてみた🎵 たったこれだけでミシミシ音が無くなりました(少しだけ)(爆)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年11月23日 09:37 はむ兄さん
  • エンジンルーム+リヤトレーリングアーム取付部補強

    9/21(金)3h まだ半自動*ヾ■‐๑ )溶接掛けっとこ残ってたよ。 そもそもリヤトレーリングアームは、ボルトがサビてアームのブッシュ内で固着しとったんだわ。 それを外すのに、取付部に半自動*ヾ■‐๑ )溶接されてたワッシャーを削り取ってたんだ。 強度の関係だと思われるのでためらわず、同じ形 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月10日 07:24 kurobonさん
  • 補強フレーム製作⑦

    製作したロールバー、長手方向に600mm。 改めて手計算してみると、母材だけで見ても許容引っ張り荷重で800kg時で速度85km/h相当。 溶接部は圧倒的に保たない(-_-;) 更に取り付け部には捻り&せん断荷重。 こちらも結構ギリギリ。 諦めてシートベルトタワーバーと繋げます。 部材の切り出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年10月1日 17:04 枝豆やみんさん
  • 補強フレーム製作⑥

    フレームの重量測定と細かい部品の溶接を行いました。 オムロンの体組成計で自分が乗る→荷物もって測定差を表示のモードを使いました。 本当は子供とかの重さ測るやつなんだけど(笑) リアストラット 3.4 リアピラー+センター 6.2 フロント 6.55 左右合わせて 3.05 合計19.2kgで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月26日 19:11 枝豆やみんさん
  • 補強フレーム製作⑤

    リアストラットとの接続。 ストラットの変位を押さえつけるのであれば上方向で固定するのが望ましいけど、今回のフレームはあくまで屋根とドアが無くなる事への対応なので、前後方向のみ固定。 上方向にオフセットさせたのは単に取り付けの都合…。 本当は真っ直ぐ配置したいのだけども。 Bピラーバーの直近にパネル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月18日 18:12 枝豆やみんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)