スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノEA11R/21R

カプチーノの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - カプチーノ [ EA11R/21R ]

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • コアサポート製作 4

    固定部はこのような形状になった。 アルミパイプはφ25 t2とした。 これを寸法通りに切り出す。 固定部と溶接。 各パイピングとのクリアランス、ラジエターキャップクリアランス等を考えつつ水平出し&平行出しをするのがとても難易度が高かったが無事終了。 助手席側のボックスステーを作るため、紙でこんな感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月2日 17:42 chaos jpさん
  • コアサポート製作 3

    形状が気に入らないので作り直す事にした。 なので、振り出しに戻った感じだなぁ、、、。 画像は助手席固定部Dパーツ。 純正の剛性確保のためにプレスされた凸部をかわして、φ25のパイプを溶接するためのスペース確保と考えながら作ると時間がかかりますな。 固定部A、Cパーツ。 左右は立ち上がり角度、高さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月15日 17:26 chaos jpさん
  • トランク引きバネ

    マイカプチのトランクはバネが弱いのか、手で押さえてないと閉まってしまいます^_^; 大体ボンネットの半分の大きさなのに重量は2倍くらいに感じる💪 そこで、ホームセンターと100均をハシゴしてパーツを揃えた(^_^)v 加工して 取付け 閉まらなくなりました(^_^)v

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年2月7日 17:04 Aki-Kohさん
  • コアサポート製作 2

    助手席側固定Aパーツを製作。 助手席側固定部Bパーツを製作。 コレが大元になるので削っては当ててというフィッティングの繰り返し。 固定部のプレス等の形状を上手く逃がしつつ無理の無い形状にするのにとても苦労した。 画像では単純な曲げ加工に見えるが斜め曲げ、全面削り加工等をしてある。 助手席側のが製作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年2月3日 21:46 chaos jpさん
  • コアサポート製作 1

    A6063押し出し板、A6063押し出しパイプ等が届いたので製作開始。 運転席側固定部Aパーツを曲げるくん、金鋸、ディスクグラインダー等で製作。 固定部はM6ボルトで固定するが、ノーマルのコアサポートは穴径10とかなりのバカ穴。 コレは穴径6.5とした。 取り付け剛性を考えて穴径6.5としたが、量 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年1月28日 19:56 chaos jpさん
  • 自作リアタワーバー 試作1

    オープンカーはリアの剛性がが弱いということで、フロントは結構補強したので次はリアの補強をします。 以前、トランクバーを作ったのですがあまり効果が無かったので今回は結構効果が感じられると言われるタワーバーを作ってみました。 カプチーノの場合、トランクが狭いうえに、スペアタイヤがあったりして、うま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月6日 23:16 oniccuppacさん
  • フロントロアアームバー

     建材の羽子板ボルトを使用して、フロントロアアームの補強を行ってみました。 左右のフロントロアアームを止めているボルトに、羽子板ボルトを挟み込んで補強します。   ロアアームを止めている箇所が、ナット1つ分凹んでいるので、適当なナットを挟み込んで、ボルトで締め込みます。 ナットを挟んだ分、ネジを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月28日 00:09 ホソボソさん
  • フロントアッパーサスメンバー補強

    カプチーノはボディ剛性がオープンカーの割に低く、特にフロントは色々補強してやらないといけません。 フロントは過去にはストラットタワーバー、フェンダー補強バー、ロアアームバーなどを付けています。 今回は、アッパーサスメンバーを補強します。 これはボディのねじれを抑えてサスの動きをよくしてくれます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月15日 03:18 oniccuppacさん
  • 柔なボディーを靭やか位にはしたい 剛性UP その1

    インパクト走行会まで後1週間 ABC-MIX走行会では運悪く 黄旗、赤旗に阻まれクリアラップ無し その中、ブーたれて片手走行 右手の指は何故か ロールケージを掴んでモミモミしてた ら 100RでAピラーに挟まれたww や、歪むのは知っていた が、走行中こんなことにな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2014年5月29日 22:36 cappucci soldi ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)