スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • スエードシートの貼付(ダッシュボード編)

    【内容】 いよいよダッシュボードへの貼付け、面倒な事(ダッシュボードを外すこと)をお金で解決!?トヨシマクラフト製FRPダッシュボードにスエードシートを貼り付ける 【加工】 意外に簡単に貼り付け完了 【加工】 ダクトの処理も…無問題! 【状態】 メーター部の盛り上がりも難なくクリアー! 贅沢な1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年12月3日 01:00 Y'sGarageさん
  • ドア内貼り修理

    ドア内貼りの上部が、取れちゃいました。 カプチーノは、上下のパネルが分割していて  ビス でくっついてます。 ビス受けは20年以上前のプラ製 こうなっても、不思議ではありません。 案の定やられてます。 ホームセンターで材料を調達しました。 左上から   M4*10     ワッシャー    ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年11月29日 13:46 カプチのおやじさん
  • フロアカーペット交換の為の内装外し 第一回

    センターコンソールを外して この2箇所のネジを外します。 あとはこの4箇所がクリップで止まっているので引っ張って外すだけです。 引っ張る方向は車の前方です。 これでけの作業になぜ3時間もかかったかと言うと手伝いに来てもらった方と話しをしながら行ったためです。 実質は1時間もかからないと思います ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年2月1日 20:15 Bakachinnさん
  • ダッシュパネル補修

    車に乗る度にため息が・・・ 外す 外す FRP(ガラスクロスとエポキシ接着剤)+パテで補修 ダイノック(カッティングシート)用プライマーを 刷毛で塗りたくる 可塑剤が抜けて硬化した表皮に染み込む 韓国製アルカンターラモドキを貼り付ける。 予想に反して、伸び良く仕上がりもよく大満足。 乗る度にネコを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月4日 23:27 UZ50さん
  • インパネ塗装

    気分転換にインパネを塗装しようと思います。 用意したのは中古のインパネ。 何色にするかですが、個人的にはこの部分はあまり主張しない地味な色目が吉だと思っているので、暗めの色を選択しようかと… 画像は800番で足付け後の物です。ついでにエンジンルーム内のヒューズカバーも塗ってやろうと思います。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月2日 22:13 ホーゲンさん
  • トヨシマクラフト製ダッシュボードの新調

    【内容】 もうどうにも止まらないスエードシートの貼付け…残すはダッシュボードのみとなりました…(たぶん) どうせ貼るならダッシュボードを外して貼りたい…でも面倒…でも貼りたい…チョコっと割れてるし… ……… …… … ポチッとな!? ハイ!落札しました トヨシマクラフトさんのダッシュボード(FRP ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月3日 00:35 Y'sGarageさん
  • ドア 内張り修理 その②  完

    固定方法はナットで固定です。 そしてついで作業です。 せっかく内張りを外したのでキーレスの配線変更をしたいと思います。 前回助手席側の配線加工&変更を行ったので運転席側も 変更したいと思います。 多分これで雨に当たらないはずです。 窓の開閉で干渉もなかったので大丈夫のはずです。 装着 運転席側。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月27日 09:10 ただの暇人さん
  • (備忘録)ドア内張りの再シーリング

    【作業中】 ここからスタート。 内張りをはがしたらこんなんなってまーす。 …雨の日はサイドシルあたりが浸水するのでいろいろ調べました。 結果、クルマの構造上、雨水はドアの内部に侵入するものだそうです。 ただし、車内側に浸水しないようにシーリングしてあり、水は外に逃がすようドレンが作ってあります。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月13日 23:27 おくだ'18さん
  • エアコンパネル交換

    エアコンの操作パネルを、アルトラパンの物に交換しました。 最近の車は、ダイヤル式が多いですよね? なので、オークションで入手して、取り替えました。 現物に合わせて、アルトラパンのエアコン操作パネルのサイド部分を、ピラニアソーで、切って、プラモデル用の、サンドペーパーで、調整しながら、押し込んでい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年10月11日 18:59 ASAMIさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)