スズキ セルボ

ユーザー評価: 4.24

スズキ

セルボ

セルボの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - セルボ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • かるーくデッドニング・タイヤハウス(374,280km時)

    ロードノイズ低減に伴い、アマゾンの制振シートが安かったので購入してみた。 10枚2400円なので普通のメーカーの半額くらいか。 カッターやはさみでカット。 制振シートの上から吸音スポンジを装着することによって更なる防音を試みることにした。 作業中 スポンジ用に買ったがこれが全くと言っていいほどスポ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月17日 11:38 疾風-001さん
  • 自分でやりたいデットニング 2023夏

    いつもそうですが、クルマを買ったらどうしても「音をいじりたく」なります。 ただ、通勤クルマだからあまりお金かけたくないので、家に余っている材料で このお盆休み中に早速ドアの内張をはがして、「デットニング」スタート。 助手席のドアですね。内張のネジを3本とって、隙間からゆっくり引っ張りますと(写真 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月16日 00:25 けんたん。さん
  • フロント・リア ドアデッドニングパートⅠ

    梅雨が近くなってきましたので、数日掛けてフロントとリアのデッドニングだけ行いました。 雨が降ったら困るので、スピーカー交換はまだだけどドアのデッドニングだけやっとこうという事です。 フロント右側です。 予算がきついのでレジェトレックスだけを制振材としました。 アウタードアが思ったより薄く準備し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月3日 23:31 いっちィーさん
  • フロントドア内部調査

    デッドニングやスピーカー交換の為に事前にフロントドア内部を調査しました。 矢印のネジを外します。 内張外しを下から隙間に差し込み外していきます。 スズキを甘く見ていました。MAXやインプみたいに簡単に外せると思ったのですが、実は手順が違いまして思ったより時間が掛かってしまいました。事前調査は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月21日 21:56 いっちィーさん
  • リヤスピーカーもデッドニング

    GWに前後スピーカーの交換と、フロントのデッドニングを行いましたが、やはりリヤが物足りなくて、前回の残りの資材のみでリヤも施工。 内張を外して、防水シートをめくりサービスホールをレジェトレックスで埋めただけです。 今回はヘッドライト塗装の乾燥の合間を見て行いました。 リヤのサービスホールが意外とで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月11日 19:20 giantc2さん
  • フロントドアもデッドニング・・・

    リヤに続いてフロントドアもデッドニングしました。基本的に左右同じ手順・内容です。 内張りを外して、ビニールをめくります。 ビニールは再使用します。穴を全部塞ぐデッドニングがポピュラーですが、穴塞ぎには賛否ありますし、なにより純正スピーカーのパワーでは必要ないでしょう。 同時に、インナーパネル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月31日 23:24 むーらむらさん
  • リヤドアのデッドニング②・・・

    続きです。 スピーカーの背面に少し制振材を貼ります。 いろいろ調べた中で、スピーカー自体の補強も必要だという情報があったので、やってみました。 そしてスピーカーを取り付けて、周辺を制振材で補強します。 写真がありませんが、インナーパネルにも5センチ四方の制振材をいくつか貼り付けました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年3月24日 19:46 むーらむらさん
  • リヤドアのデッドニング①・・・

    リヤハッチに吸音材を詰め込んだら、音楽の音が結構変わったので、思い切ってデッドニングを実行しました。 ただし、純正スピーカーですので、ライトなデッドニングで十分かと・・・ まずリヤドアから。 先人の皆さまが散々やってきているので、その整備手帳を熟読し、いざ、内張りを外しました。 ビニールが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月24日 19:20 むーらむらさん
  • ウーハーボックスチューニング♪

    購入後、そのまま乗っけて使ってたのですが、ボックス内を少し強化しようと思い♪ ウーハーがでかいwww ボックスはMDFで厚さは18mmでした♪ コーキングを角部分に全て打って。 指にラップを巻いて、シリコンを押しつけ隙間が埋まるように♪ 強制換気の図w 余っていたレジェトレックスで内部を防振♪ 吸 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月8日 00:42 としふみ@USRさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)