スズキ GSR250

ユーザー評価: 4.55

スズキ

GSR250

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - GSR250

トップ その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • サイドパニア&エンジンガード取付

    サイドから。 パニアだけ付けて、疲れちゃった…GSR250用と書かれていましたが、1カ所取付位置が定まらないネジ穴が(^^; リアから。 それっぽい反射テープ(黄)をまきまき。 ちょうどウィンカーの位置にパニアケースが来てしまうのですが、後ろからの視認性には支障なさそうです。 もし支障あるようなら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月21日 18:00 はむたろ@カナガワEB901さん
  • USB電源取り付け

    ACC電源利用バージョンを購入。 平型端子が加工済みなのでら楽ちん。 ブレーキスイッチを+ドライバーで外します。 検電テスターでプラス、マイナスチェック。 平型端子をブレーキスイッチのプラスと接続(画像忘れた・・・)。 マイナスは近くのネジでアース。 省電力用のBOXとやらはサスペンション付近の細 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月20日 01:44 うーさん
  • ハンドルグリップ交換

    古いグリップはカッターで切断 残ったボンドはパーツククリーナーで拭き取れました。 スロットルコーンは凸があるため、このまままだと市販品のグリップは付かないでしょう。 自分はカッターで削り取りました。 ヤスリ掛けは省略(汗) 耐震GELボンドを塗って、グリップはパーツクリーナーを吹き込んで捻りながら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月28日 18:41 うーさん
  • カスタム備忘録

    エンジンのマウントフレームを利用してスライダーを取り付けました。 マフラー取り付け箇所を利用してスライダーを取り付けました。 キーカバー。 つまみやすくなりました! シフトカバーを取り付けました。 サイドスタンドにカバーを取り付けました。 力を入れてネジを回したところネジがイカれてしまったので後日 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年9月7日 23:07 のーまん。さん
  • 冬眠準備

    総走行距離 32,135km時 ガソリン満タンにしてフューエルワン注入 バッテリー外して、バッグ取り外して、ヘルメット等装備品を洗ったり、保険のプラン変更… 5〜6ヶ月間の冬眠に入りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月12日 11:36 少年気分さん
  • バーエンド&インナーウエイト取り付け

    まず、純正のバーエンドを外します。 が、くっそ固着してます。 自分の場合はクラッチ側が特に固かったです。 外し方はマイナスドライバーでバーハンドル内側とブッシュ間をグリグリして固着を剥がすのが一番いい方法な気がしました。 固着を剥がしたあとは、捻りながら力任せで引っこ抜きます。 特にボンドで接着は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月19日 18:16 うーさん
  • GSX250Sカタナのハンドルクランプ

    GSX250Sカタナのハンドルクランプ流用。 (錆錆だったためシルバー+クリアー塗装) フォーク径は37mmでカタナと同じためポン付けです。 但し、ハンドルバーの抜け止めボルト位置が違うので、その部分のバーを削って装着。 (ちなみにクランプは左右逆につけています。そのままつけるとタンクシュラウ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月20日 19:00 gunpeyさん
  • メーターバイザーの外し方

    初めにメーター側のねじ2本を外します。 内貼り外しで赤い部分と黒い部分を外します。 後は黒い部分のとんがっている所、写真で言うとヘッドライトの所を上に引き上げると取れます。 カバーの裏側です。 取り外すとこんな感じです。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年9月28日 19:30 見習い魔法使いキヨっち ca ...さん
  • カスタム箇所まとめ

    全景。少し前の写真なのでハンドル周りが違いますが。 ・MRAスクリーン ・HID換装 ・ポジションLED(緑) ・ナポレオンミラー ・可倒式アルミビレットレバー ・箕浦 スマートフォンホルダー ・ハンドルバー延長ブラケット ・USB電源 ・タンクパッド ・プログリップ ・POSH グリップエンド ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月25日 11:13 CELLOさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)