スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

バッテリー充電 - バッテリー - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー バッテリー充電

  • ソーラーパネル大型化

    50Wソーラーパネルを積載する仕組みを作ってだいぶ経ちますが、車中泊が3泊、4泊となってくると流石に充電不足に陥ってしまうため、増設を目論んでました(`・ω・´) 枠組されたソーラーパネルは安価ですが重量の問題があるので、50Wのパネルと同様フレキシブルタイプで100Wのパネルをリストアップし、さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年10月24日 20:43 あっぺ.さん
  • 本格的な冬になる前に~(その2)

    バッテリーが弱った感じはなかったのですが、厳冬下に入る前に保険の意味で補充電を行いました。 充電レベルがLO状態で充電開始 自動充電で最初は3.4Aで充電 しばらくすると2.4Aに落ちて、1.8A、そして2時間ほどで0.4Aまで落ち、そのまま推移しました。 90%表示で5時間経過してもFULLには ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年12月8日 17:42 かねごんパパさん
  • バッテリーが上がる前に補充電

    世間の状況に合わせて不要な外出を控えていることや、カミサンの目の調子が悪いせいで、ここ2週間全く動く機会がありませんでした。 考えてみたら、2週間も動かさなかったなんてことは今までありませんでしたからね。 バッテリーは5月で丸4年になることから、まだまだ元気とは言っても油断するとダメになりかね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年3月25日 19:35 かねごんパパさん
  • エンジンがかからなかったので

    昨日、娘が出掛けようとしたらエンジンがかからない。 セルのまわりが悪いので、バッテリーが弱ってきたようです。 ちょうど2年。 取りあえずは、N-BOXのバッテリーへ繋げてエンジン始動。 娘には、出先でエンジンがかからなくなったら、誰かにヘルプを求める様に言い、ケーブルコードを持たせましたが無事に帰 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年12月17日 19:11 KenKeiさん
  • 冬の終わりとともに終わったcaosバッテリー

    桜の開花が待ち遠しい今日この頃 厳しい冬を乗り越えた皆さんのお車のバッテリーのお加減は如何でしょうか? Myハスラー君に搭載パナソニックcaosは春を迎えることなく息絶えました。 テスターあてると11.5V スッカラカンではない様です。 実際プッシュボタンを押すと計器類は表示します。 ですが、診 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年3月6日 18:24 ftruxさん
  • こいつも本格的な冬になる前に~

    午後から天候が激しい雨風になり、何処へも出かけることが出来なくなったので、しろくま号に引き続いてあかべこ号も補充電を行いました。 しろくま号と異なり、充電開始時は60%から。 こいつの方が残りが多かったみたいです。 自動で充電開始すると、しろくま号と同じく3Aで始まりました。 4時間充電し、電流 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月14日 19:00 かねごんパパさん
  • 使用頻度が少ないので補充電

    今年に入ってからは、週1回短距離のみの運行だったので、バッテリーが上がる前に補充電を行いました。 上限2Aで約4時間行いましたが、FULLまでには至りませんでした。 もっと長くやりたかったのですが、夕方薄暗くなったので90%で終えました。 それでも開始時は70%だったので、結構回復してくれた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年2月14日 18:48 かねごんパパさん
  • バッテリーの補充電してみました

    先日、元整備士をしていた友人にバッテリーの保温用アルミシートを見せたところ、「それもいいかもしれないけど、バッテリーは暑さと寒さで弱る」「夏の猛暑で酷使したバッテリーは弱り気味なので厳冬になる前に補充電してやったほうが効果はある」と言われました。 そういえば、10年ほど前の冬、買ってからメンテナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月24日 19:21 かねごんパパさん
  • 補充電と錆補修しました~♫

    暖冬だったとはいえ、寒空の中でエンジンのON・OFFを繰り返して使っていたので、久しぶりに補充電をすることにしました。 ボンネットを開けると、目に飛び込んできたのはクッションが当たる部分の錆でした。 錆が広がる前に錆チェンジャーを塗ります。 クッション部分を見ると、ボンネットに当たる部分に錆が付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年3月8日 19:34 かねごんパパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)