スズキ ジムニーシエラ

ユーザー評価: 4.54

スズキ

ジムニーシエラ

ジムニーシエラの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - ジムニーシエラ

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • ジムニーシエラ ATF確認+バッテリー液補給

    温間時のエンジン回転中に、こんな狭い所に腕を突っ込むのは勘弁~と思ったので、始動前にATFのスティックを抜いてみました。 赤いATFが写真の様に付いていました。30年位前にシボレーV6のATFをオイルパン全分解で交換しましたが、ATFが12L必要だった~。 バッテリーは旧型でレベルが下がっていたの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月25日 15:24 ゆーこーさん
  • オイル交換とクラッチの踏み心地

    前回の交換から5,000㌔ あと相談したのは11月ごろから時々気になっていたクラッチを踏んだ時の鈍い感じ。 確認してもらった時は症状がはっきり出なかったので様子見となりました。 作業時の走行距離 :79,500㌔

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年4月8日 22:40 ドライバーくんさん
  • ギシギシ音を直してもらいました。

    先日、軽いオフロードに行った際、ハンドルを切るとギシギシ音が鳴り、分からないのでマスターピースにてメカニックの方が2人で診てくれました。。(恐れ多い💦) そんな激しい所に行くつもりはありませんが。 後から知りましたが左タイロッドエンドのネジの具合で直してもらいました。丁度大阪オートメッセで出店 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2023年4月16日 20:56 Sola(ソラ)さん
  • 4WDシステム ダイアグノーシス動画あり

    ①イグニッションキーをON(エンジンは始動しない) ②[2WD] と [4WD] を同時に押しっぱなしにし、[4WD-L]を5回ポチポチ...(ダイアグ起動したらボタンから手を放してOK) ③インパネの4WDインジケータを観察 動画では、4WDインジケータが、 1点滅 ...2点滅(このセットを繰 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月14日 21:44 ひつジマさん
  • 助手席側T/Fマウント千切れによる浮き上がりでフロアへの打撃症状/現場応急処置 133486km

    ぶっちぎれた助手席側T/Fマウントと当て木 トルク掛かったら浮き上がってフロアをガンガン叩くので雪ドリはできない(⁠街乗りはゆっくり加速したら走行可)、正月で部品屋も閉店、現場近くホームセンターで天才的処理 浮き上がってくるT/Fアームをフロアでこじて下向きにゴムを潰してテンション掛けながら横か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月3日 14:00 燃費リッター3kmさん
  • 第13回目 エンジンオイル交換

    [前回] 総走行距離:51,755km(2022年7月4日) [今回] 総走行距離:56,528km(2022年8月27日) 前回から走行距離:4,773km(1ヵ月23日) 走ったので、ABでエンジンオイルを交換しました。 今回はオイルフィルターも交換しました。 1)Castrol EDGE ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月27日 15:38 ゴハン♪さん
  • クラッチマスターからの異音

    数日前からクラッチを踏み込み、底まであと2,3センチの所でグヌヌっといった抵抗と異音が発生してます。調べると初期にクラッチマスターシリンダーからの油漏れが64で多発して対策部品に置き換わってるそう。74とは共通部品? 整備士の友人らと推測するに、レリーズのスプラインが錆びるなり焼けるなりで動きが渋 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月28日 14:40 パチもんさん
  • トランスファー調整と初回点検

    トランスファーにダウンギヤを導入。 しかし、納車時から「4L」に入らない不具合を抱えていたシエラ。 ギヤのかみ合わせに問題があったそうです。 少し早いですが初回点検も受けてきました。 日帰りの入院で改善したのはありがたい。 納車から2週間で「4L」解禁です。 初期不良で対応のため無料修理。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月25日 20:51 LIBERTYさん
  • 錆転換剤塗布

    東北は融雪剤が大量に撒かれます。特に高速。 シャーシブラックを塗ってもやはり錆びる。 購入6年目にして初の錆落とし&錆転換剤塗布。 先にたこ焼きをひっくり返すやつ(名前ど忘れ)でガシガシ落とし、その後金ブラシ、やすりをかけ、錆転換剤を2度塗りしました。 写真は金ブラシをかけた後。 車体を持ち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月10日 20:28 凹凹さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)