スズキ ジムニーシエラ

ユーザー評価: 4.53

スズキ

ジムニーシエラ

ジムニーシエラの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ジムニーシエラ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 【JB74W】AISINドアスタビライザー取付

    ボディ補強第2段 早速、取り付けてみました! 取り付け自体は非常にシンプルで簡単なのに、 取説は保証書付きの親切丁寧な内容で 製品のクオリティと信頼性の高さを感じます。 まずはノーマルのストライカーの T40のトルクスボルトを外します。 ネジロックがついているので少し固いです。 外れました。 付 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2020年7月4日 18:41 Ma-san.Iさん
  • タイガーシャックル取り付け

    牽引フックを取り付けたので、万が一に備えてシャックルを購入しました。 こちらのタイガーシャックル(黄色と黒が素敵)Amazonとかよりもコーナンで買った方が安かったです。1個千円くらいでした。 シャックルは使用する時に付ければ良い話ですが、やっぱりぶら下げて走りたくなりますよね?笑 そのまま取 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年12月19日 19:10 かわうそ☆さん
  • tanabe タナベ アンダーブレース取付

    前回、強化スタビライザーを付けたので、 今度はアンダーブレースも取り付けて見ました! tanabe タナベさんからはJB74/JB64兼用で スタビライザー、ブレース、コイルスプリングが 発売されている様ですが、ずっとスタビライザー とこのブレースが気になっていました。 こんな感じで装着する様です ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年6月13日 17:58 Ma-san.Iさん
  • AISIN ドアスタビライザー取り付け

    JB64W/JB74W対応のAISINドアスタビライザーを取り付けてみました。 DSL-002(DST-001の新型らしい)と専用ボルトDSL-SP01(元のボルトを使ってもイイんだろうけど念のため)を使用。 工具はボルト脱着用のトルクスレンチ(T40とT30)だけあればO ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年3月5日 18:03 jakemakoさん
  • ドアスタビ取り付け

    ジムニー界隈ではお馴染みのAISINドアスタビライザー。楽天お買い物マラソンで専用ネジとは別店舗で注文したところ、1ヶ月遅れでようやく届きました… 取り付けに際しては別段難しいこともないのですが、とりあえずアップしておきます(最難関は謎構造な箱の開封だったという🥹) 説明書通りの手順だと先ずはコ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2024年5月27日 19:23 SUZUKI土下座右衛門さん
  • ドアエッジモール取付け

    ドアエッジ(赤線L字範囲)の汚れと油分を拭き取ります。 ドアエッジに3M両面テープを内側にして仮留めとして挟み込んで行きます。最後はハサミで切ります。 モールの挟み込みが終わったら、モール端の3M両面テープを少しだけ剥がします。 ここがポイントです!モールの端の3M両面テープを粘着しておき、両面 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年4月22日 20:27 きたもんさん
  • リアハッチダンパー交換

    標準のダンパーでは リアハッチはそのまま全開になってしまい 狭い場所で後ろに何か有る場合 非常に気を使います 標準ダンパー(下)と ハッチの開きが途中で一旦止まる プロトのツーストップドアオープナー(上)を交換しました ダンパーは車体側とハッチ側の二箇所を ボールジョイントで止めてあり ジョイント ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年8月22日 20:45 enikesさん
  • カワイワークス リアピラーバースクエアタイプ 取付

    箱の弱そうな部分である後ろ上に補強バーを入れてみました。 ベルトのカバーは、マイナスドライバーで爪を押して開きます。 14mmのボルトを外します。 固くとまっているので、スピンナーハンドルがあると便利です。 カバーは使わないので外しちゃいます。 青いベース部分とバーを分離して、ベースとベルト、付属 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年8月20日 12:44 _しげさん
  • クイックボディマウント交換♪

    おむすび8個交換しました。 穴径が12.5φと15φの2種類あります。 1番前側です。 グリル、ヘッドライトを外して顔を出したコチラがマウント部。 14㎜ソケット、穴径15φのマウントで締め付けトルクは60N/m。 グリル外し方忘れてクリップ1個壊し、ヘッドライトのカプラーが固くて難儀しこの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2023年4月16日 00:00 ひろスケさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)