スズキ ジムニーワイド

ユーザー評価: 3.49

スズキ

ジムニーワイド

ジムニーワイドの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ジムニーワイド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ドラッグロッドエンドブーツ交換。。

    破れてオイル漏れ漏れのロッドエンド 原因は、プーラーで挟む時 傷付けてしまった事とインパクトで 規定以上に締めつけてしまった事 今回用意した純正部品~ シャダーストップ何とかナットは 効果無しと判断し純正に戻します。 このリングは再使用 外してみると水分が進入してました! 古いグリス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月4日 22:18 鈴太郎さん
  • 『リアコイル補正スペーサー』取付。。

    車検を機にに足回り(コイル&ショック)を 一新したところ、自由長の長いコイルの為 案の定、湾曲しショックと干渉! 乗り心地改善のため一番手っとり早い この品を取り付けた。 (ワイルドグース・リアコイル              補正スペーサー) *補正済みトレーリングアーム装着により ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年9月23日 18:10 鈴太郎さん
  • ショック交換後の確認(ABS配線、ブレーキホース、コイル等)

    RS5000をRS9000XLに交換したので、0Gで各部を確認します。 【RS5000】 ・RS5117(フロント)長さ 305~476mm ・RS5113(リ  ア)長さ 328~514mm → 40mm延長ブラケット使用 368~554mm 【RS9000XL】 ・RS999186(フロント) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月27日 17:20 Poor_Worksさん
  • 補正加工^^

    補正しきれない問題解消の為、加工に踏み切りました! まずは、R足回りをバラし スプリングの台座溶接部をサンダーで 丁寧に削り、タガネでハツりました! 台座が取れました^^ この作業が一番手間掛かりました(~o~) 1G状態にて、上部のマウントと同じ角度になる様に台座をセット~! そのまま溶 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年11月29日 09:48 シゲッ!さん
  • シミー対策。。

    走行中に運転席側のラテラルロッドを 固定していたナットが外れ 『ステアリングシミー』が発生!! こんな所の緩みでもシミー発生の 要因になる・・・勉強になった。 あの忌々しい『シミー』とはおさらばしたい! 今回はラテのアジャスタ部でも使用した 『ノルトロックワッシャー』を使用した。 通常 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年9月5日 20:31 鈴太郎さん
  • ラテラルアップ①。。

    ステアリングロッドを補正してから気が付いた! ラテラルも補正しんとあかん!!! ちゅう訳で・・・ ラ・ノーズさんの『ラテラルアップブラケット』 それと『プラスガセット』 剛性UPと言う言葉に弱い私~ ラテラルロッドに加わる力は凄いです!(曲がり・折れ経験者) 強度も考え、万が一に備えて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月11日 04:23 鈴太郎さん
  • ラテラルアップ②

    ラ・ノーズのラテラルUPブラケット取付に伴い 問題となったラテラルロッドの長さ~ 私のZEALラテは締め付けナットを薄型へ変更しても 長過ぎたため、お世話になっている板金屋さんで 5㎝カットし再度溶接してもらいました。 「加工後」 ちなみに加工代は1,000円なり~ ブラケット専用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月11日 04:55 鈴太郎さん
  • シム増し。。

    シミー対策はやりつくした感がありますが スタッドレスに交換後、シミー再発!! その場しのぎかもしれませんが ネットで見つけたシム追加^^v 今回は上側に2枚挿入☆ ~結果~ しっかりテンション掛ってイイ感じに シミーは治まりました♪ 様子見ながら上下調整しようと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月10日 05:29 鈴太郎さん
  • フロントラテラルマウント・。・

    前方向角ひび割れ(´・ω・`)  上からもひび割れσ(^_^;)アセアセ... 溶接部分削りおとしてみると 中まで確り割れておりました>< 補強もかねて 前側から 50*50・5㎜のアングルを溶接すべく 丸いパイプの頭も7割切り落とします。 はがした溶接を 広めにゆっくりとかしながら 溶接(´・ω ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年7月22日 23:47 Masaya@ja11さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)