スズキ ジムニーワイド

ユーザー評価: 3.49

スズキ

ジムニーワイド

ジムニーワイドの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - ジムニーワイド

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ATF交換 走行17万キロ超のプロボックス動画あり

    ATF交換 エアコンガス交換  走行17万キロ超のプロボックス ATF、エアコンガス交換して快適ドライブを! さすがにこの作業をDIYできないのでプロの整備士にお任せします。 それぞれの専用交換器機を使って交換。 十数万キロ走行のプロボックスのATF交換とエアコンガス交換をします。 ATFを ...

    難易度

    • コメント 0
    2020年6月30日 12:05 MLITMANさん
  • 後期トランスファ装着

    後期トランスファがやっと入手出来たので装着。 交換は無加工でポン付けなので普通のトランスファ交換と変わりません。 問題はモーター駆動ですがスイッチパネルを前もって作っておいたので配線接続だけです。 これで使えるローギアなった(ToT) ウレシー!!(>_<)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月6日 00:26 ドレンさん
  • 後期トランスファ駆動スイッチ

    後期トランスファ駆動スイッチを製作。 純正の後期用の配線加工と配電スイッチです。 前にチームメンバーの23につけた時は5極リレーを2個使って切り替えスイッチ一個、駆動スイッチ一個で作りましたが今回は自分の適当使用なので切り替えスイッチ2個の駆動スイッチ1個。 切り替えスイッチ操作をミスったらアウト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2012年7月5日 15:34 ドレンさん
  • エアロッキングハブ配管修理。。

    エアロッキングハブ?の配管に 亀裂を確認 いざと言う時に4駆に 入らないのでは意味がないので 家にジュランのバキュームホースが 転がっていたので同じ長さに切って 代用する。 内径:4㎜/外径:7㎜ 作業は、抜いて~ 入れるだけ♪ 新車から13年も経っているので ゴム製品は寿命かな? ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年7月3日 00:51 鈴太郎さん
  • ピースオートにて武装 自分のぢゃ無いけど編 (^。^;)

    SONE様の直線番長仕様、進化しませう。 車上げて~ トランスファー降ろして~ バラバラ! ジール15%OFF、洗浄中 合体! ドッキング!終了。 N2-100PS搭載しているので、タービン回るまで、だるかったので、入れて見たです。(・o・)ノ 結果、バッチこいです。!(b^ー°)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月17日 22:29 BERG( ̄w ̄)ぷっ!さん
  • JB33ホーシング交換

    ボロボロの、JB33のホーシングを 取っ払って パレットに積みました。 足回りも組むので、リーディングアームの、 ブッシュの組み換えをして ピカピカの、JB23-8型ホーシングと 一緒に付けました^^)/ 残念ながら、リアは気力が無く、画像を残せませんでした^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月17日 01:07 萩造さん
  • 保険

    これが、宝の持ち腐れ。フロントエアロッカー スイッチ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月29日 15:12 BERG( ̄w ̄)ぷっ!さん
  • LSD点検。

    挙動が変なので点検。特に異常なし(°Д°) オイルは指定の物を(^-^)b

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月4日 20:44 山梨のエイト乗りさん
  • ショック交換に伴う補正(ブレーキホース、トランスファーUP等)

    フロント側のショックを最大長476mmから最大長519mmに交換したので、 0Gの状態ではフロントのペラシャがフレームのメンバーと干渉してしまうようになった為、 更にトランスファーのマウントをアップした。 ※「右前10mmUP」を、「右前19mmUP、右後10mmUP、左10mmUP」に変更。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月2日 13:13 Poor_Worksさん
  • ショック交換後の確認(プロペラシャフト)

    【ペラシャとデフの間隔を確認 (1G)】 ・左上・・・フロント(スペーサーなし) ・右上・・・フロント(間隔は、約24mm) ・左下・・・リア(9mmスペーサー) ・右下・・・リア(間隔は、約22mm) 前後とも、バンプ延長(50mm)してますが、 ペラシャのスペーサーは10~15mmが限界かな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月30日 15:48 Poor_Worksさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)