スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - Kei

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • TWの取付位置を変更するぞー。

    もともとドアミラー裏に付けてたTW なんか突発的に良さげな材料みっけたので~ 急にでしたが移設を試みるw 仮付けの予定なんで~ 余ってたMDFを使って~ 片側2枚ずつ切り出し~ 意外に…なんかに似た物になっちまいましたw 某氏から… 『0.66H』なる… ステキなネーミングいただいたのに… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月31日 13:29 blackcherryさん
  • おっきいTW取付~♬part3 final☆( ̄- ̄)b

    今まで使ってたMBクォートのTWからの変更。 外して配線加工のみで… 作業は完了しちゃいます~♬ヾ(≧∇≦) とりあえずの装着画像( ´艸`) 今朝の朝撮り左側~♬ 今朝の朝撮り右側~♬ 助手席側~♬ 思ったよりも一体感ありますねッ☆ TWのドアップ~♬ まるまるしていてカワイイっす~(●´ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年1月10日 21:39 blackcherryさん
  • 17cmスピーカーをダッシュボードの上に&カバー自作

    前車のkeiではドアに17cmを入れたが、ミッドの不足の為にオンダッシュに12cmも入れて、音量を上げると割れやすくちょっとアレだな…と思っていたのと、オンダッシュで16cmの記事はネットで見かけるけど17cmってないなと、ここはシンプルにオンダッシュで17cmを突っ込んでしまおうといった趣向。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年2月27日 15:00 R_SWさん
  • ドアのインナーパネル補強☆

    アルミの縞板☆ サービスホールの形にマーキング♪ で…少し大きめに切り出します! ホール塞げる形になりました! このように裏返した状態で、パネル内側からあてがいます! 納まりはこんな感じ♪ コレをパネルボンドとビスで… ガッチリ固定すると…♬( ´艸`) さらにレジェットレックス追加で…(〃艸〃 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年8月27日 12:00 blackcherryさん
  • リアスピーカーを16cm化してみる

    フロントスピーカー12㎝化に続き、リアスピーカーもサイズアップを試みました。 スズキスポーツのピラーバーをサクッと外し、内張りもクリップ1ヶ所外してバコッと剥いでいきます。 比較画像。 今まで付いていたスピーカー KENWOOD STAGE 10㎝ 2ウェイセパレートのツイーター、ネットワーク ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2014年4月20日 23:41 ノリス@大佐さん
  • おっきいTW取付~♬part1

    年始にようやく届いたおっきなTW♪ Wavecorの『TW030WA13』( ´艸`) とりあえず中身確認! やぱでけぇ~( ̄∇ ̄) しかも分厚い…奥行き40ミリくらいだなぁσ(^◇^;) まぁ…なんとかなるなる~(*Θ∀Θ)σ サクサク輪切り作業~♬(●´ω`●) イカリングみたいなのイパーイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月10日 21:08 blackcherryさん
  • おっきいTW取付~♬part2☆

    そそ♪このTWの縁取りの… 薄い輪っかも大事だよ~( ´艸`) で…パテ成形になるので足付けして、 穴イパーイ開けます~( ̄∇ ̄) 表から見るとこんな感じ☆ 意外にこの穴イパーイなの大事なんす( ̄0 ̄) あとは、よく脱脂して… 収縮しづらいカーボンパテで 作りたい形になるように盛ります。 両方こん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月10日 21:22 blackcherryさん
  • DRX9255冷却其の①

    以前、このようにインストールした9255 塞いだスペースの半分は空洞になってました。 冷却ファンの取り付け部に穴あけます~♬ 4カ所ビスで固定。 出来上がりはこんな感じ( ̄∇ ̄) 多少は冷えるかなぁ~??(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年11月19日 13:40 blackcherryさん
  • ヘッドのインストール☆

    ヘッドの置き場に悩んでたので、思い切ってこの場所切り開いて乗せてみました♪ 見た目の問題もあったし、冷却するためにボックス化したかったので、型どりはじめましたぁ♪ 面倒な作業もなく、ボードを二枚切り出せば、ウマくボックス化できるようです~♬ 型どりしたボードをベースに、9ミリ厚合板を切り出すとこう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月11日 20:25 blackcherryさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)