スズキ Keiワークス

ユーザー評価: 4.45

スズキ

Keiワークス

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - Keiワークス

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • 純正ブローオフバルブで音を出す

    スロットルボディとチャコールキャニスタの間にある内径6mmのホースから、バキュームホースを引く。 ホースは内径4mmのコンプレッサー用のものを使用。80cm程買ってくれば十分かと思います。 三又は6-4-6mmのものを使用。なかなか売っておらず、探すのに大変な労力を要したorz ブローオフバルブの ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 1
    2009年7月5日 15:07 ひろを@SAIさん
  • スズキスポーツエアファンネルクリーナーCOMPE-PX取付けPart1

    前車からの使い回しなのですが、今回はK6Aエンジン用に用意された部品をしっかり使った取り付け作業を紹介したいと思います。 取り付けステーはA~C、防振ゴムE、ホース類はH1~H3、ホースバンドはR(リング)ネジは①~④で表記しました。 ●あと撮り忘れちゃったんですが、サクセションパイプの下側に「 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年7月14日 19:29 よーかんさん
  • PCVバルブ交換

    走行距離が距離なので一度交換しようと思い行いました。 SUZUKI (スズキ) 純正部品 バルブ PCV 品番18118-78G50 約2300円 SUZUKI (スズキ) 純正部品 PCVバルブシール品番18118-78G50 180円 旧バルブ 新バルブとシール 体感は特にないですが、大 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年7月12日 00:40 まくすけさん
  • ブーストアップ(オリフィス微調整)

    二代目ワークスにも慣れ、出力の限界を感じ始めました。 もっとも、660ccと言う排気量を考えれば今の出力は満足するべきものだと言う事は理解しています。 初代の様に180psなんてパワーは不要ですが、ノーマルよりほんの少しだけ上乗せしたいと言う欲に負け、オリフィスを自作することにしました。 今回はア ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年8月7日 20:34 569640さん
  • 社外ブローオフバルブの考察

    昨年末に社外品のブローオフバルブを入手しあれこれ弄った結果、何となく自分なりに理解ができたのでupします。 (´・ω・)  モノはブリッツ製のスーパーサウンドブローオフバルブ。 中古ですが、FD3Sにて正常動作品との事でした。 本当はテイクオフ製品を試してみたかったんですが、新品でも中古でも実験 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年2月16日 08:41 YOU(ゆう)さん
  • 燃料キャップ交換(純正流用)

    元々ついてたものが汚かったので なんとなく交換してみる。 これは現行アルトワークス用 カプチーノ2台共これつけてまする。 新旧比較 少しワークス純正の方が黒い部分大きい けど取り付けは問題なし 新旧裏 ワークス純正はカプチーノと同じく 圧抜き弁がないのかしら?負圧でタンク 凹んだりしないの??? ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2023年6月2日 00:41 蕾猫さん
  • スズキスポーツエアファンネルクリーナーCOMPE-PX取付けPart2

    ステーBとサクセションパイプを②部分でボルト固定。①は電磁バルブとの固定部分です。 Part1の1枚目の画像で見えていませんが、サクセションパイプの下側に「コの字」型ステーを取り付けてあります。 遮熱板をステーAの上に乗せ、サクセションパイプの下側とステーAを防振ゴムパーツEを介してドッキングさ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年7月14日 20:06 よーかんさん
  • オイル交換位は自分でやってみよう!!~その1~

     オイル交換に関してのページなんかはググればきっといくらでもあると思うのでそれ程詳しくは書きませんが、愛があれば頑張れる!!と皆様が思ってくれれば幸いです(違)ちなみに画像一杯なので重いです(--; まずは準備をしましょう。車は平らな場所に止めて、車止めをリアタイヤに当ててサイドブレーキを引いて ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2008年2月8日 09:31 きよぽん@黄色ワークスさん
  • ブローオフバルブ取り付け

    まずはこちらの部品を取り外します。 上側の細いホースと下側の太いホースを外すと 10ミリのボルトで取り付けされているのが見えると 思います。 ここに10ミリのソケットレンチを入れてネジを緩めると取り外しができます。 外した純正バルブとプッシュンバルブです。 なんというか大きいですw そうした ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年7月8日 21:27 エレクトリックキャットさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)