スズキ MRワゴン

ユーザー評価: 3.81

スズキ

MRワゴン

MRワゴンの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - MRワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • コンタクトコイル(スパイラルケーブル)流用した物

    トヨタ MR-S TA-ZZW30 AKLQH-F 6AT シーケンシャル 2013年式 裏側の爪などの形状が、同じなら嵌ります。 ステアリング角度のセンサー付きでも爪で留まっているだけです。 (写真の物は付いてない状態です。) 凸部分の形状が違い。緑の部分をカッターで削りました。 ステアリングシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月20日 22:42 カズオちゃんさん
  • ステアリングスイッチ取付 (番外編)

    「ステアリングホイール スイッチボタン スズキ」で、ヤフオクで検索をすれば、海外製の安いスイッチが買えると思います。(配線がちょっと違うかも) また純正品でもスイッチのみの部品で買えると思います。 元のMRワゴン MF33S コンタクトコイル 純正品番 73480-73H00です。(2pin) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月25日 06:12 カズオちゃんさん
  • ステアリングスイッチ取付 2

    コンタクトコイル上部にある金属のクリップをマイナスドライバーでこじて外します。 クリップを落とさないように注意。 クリップを外すとこのようになります。 コンタクトコイル下側に2箇所ツメがありますので、折らないように外します。 コンタクトコイルを外した所です。 お薦めしませんが、全然違う車種からの流 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年1月25日 05:46 カズオちゃんさん
  • ステアリングスイッチ取付 1

    ノーマルのステアリングにスイッチを付けるだけでは、この年式では無理なんです。 MRワゴン 10thアニバーサリー リミテッドには、配線があるようですが、このモデルには入ってません。 (純正のタッチパネル式オーディオが付いてるモデルのようです。) まずは、コンタクトコイル(スパイラルケーブル)の交換 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月25日 04:41 カズオちゃんさん
  • 純正バックカメラ流用

    ヤフオクで1,212円。修理書で5ピンを確認しているが、半信半疑で購入。 緑のカプラに差し込みます。 赤線はACC黒はアース。修理書は5Vなので12Vでいいのか不安。 映った!壊れたら交換するさぁ。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年3月9日 23:36 gayouさん
  • バックカメラ修正

    ナビと一緒にバックカメラも取り付けましたが、取り付け場所をどこにしようかと? 出来るだけ高い所ににしたかったので、スポイラーの下で取り付けました。昼間に付けたので確認した時は問題ありませんでしたが、夜にバックに入れると画面が白けて非常に見にくくなってます。なんで??? ハイマウントの灯りがカメラ直 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月22日 16:00 f.fieldさん
  • 2016年版無料更新(3回目の最終)

    ストラーダCN-S310Dの無料地図更新の最後です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月6日 11:49 とんがらさん
  • ポータブルナビ(ゴリラ)のパーキングブレーキ制御機能を解除させてみたw

    今回、ゴリラナビを取付ける際に パーキングブレーキ制御機能を解除して、 走行中にもルート変更操作&ワンセグ視聴が出来るようにしましたw 電源用のケーブルとブレーキ用のケーブル。 そのまま取付けると、 走行中の操作に制限が出るのと、 ケーブル2本がわずかでもダッシュボード状を通るので見た目が・・・ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年9月1日 16:17 KOOL☆さん
  • 走行中にDVDを観れるようにする。

    ナビ取り付け時に普通に取り付けてしまった事を後悔… ちょっとの時間で出来たのでオススメ。 作業内容は簡単なので、写真は割愛します。 ナビ側パーキング線をナビの固定ステーに噛ませました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月18日 11:39 テクニさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)