スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

調整・点検 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 調整・点検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ランフラットタイヤ交換&位相合わせ ユニフォミティマッチング動画あり

    ランフラットタイヤ位相合わせ

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月17日 14:20 ジェームス安城店さん
  • ノーマル状態で8.5j+45を付けるとどうなるか

    足回りリニューアル前にノーマルに18x8.5j+45を付けて見ました。まず運転席側はこんな感じにハミ出しています😅 次に助手席側です😅 上から見た感じです😅 ショックアブソーバーとのクリアランスは1cm程です。 目一杯ステアリングを切ったときのフロント側のクリアランスです。 目一杯ハンドルを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月18日 21:32 MIUさんさん
  • サーキット走行前のエア圧調整について

    タイヤやサーキットによって変わってくるので一概には言えませんが、私の場合、 F:220kPa、R:200kPa が標準で、以下のように調整すると、時計回りコースの走行後にちょうど標準になりました。 フロントは結構抜いているので、走行後にサーキットで適当(どうせまだ熱くて正確ではないので)に補充。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月31日 13:08 noaxさん
  • タイヤ空気圧考察(という程でもないけど…)

    ダウンサスを入れてから、マンホールとかの小さな路面のギャップ、「ゴトン!」が気になってました。😵 これはダウンサスをいれた弊害なんでしょう。 自由長?、バネレート?くわしくはわかりませんが車高を低くした分、そのバネレートやらを硬くしないと底付きするからでしょうか? (間違ってたらすいません。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年3月18日 23:37 ナウナウケンさん
  • NS-20適正空気圧の算出と調整

    昔から刷り込まれた 勝手記憶からホイール・タイヤ変更した車両では純正空気圧から少し上げて入れ込むことにしていた。 前: 230KPa(純正)⇒240KPa 後: 220KPa(純正)⇒230KPa 最近たまたま見た動画から疑問を持ち、調べてみると画像の(左)表の様に算出できました。 正解値は… ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年3月18日 12:58 ブルーNSさん
  • 1G締め考察

    アンダーカバーを外してロアアームと再度のご対面。😄 私の考えでは、この状態からアーム部を持ち上げてみると擬似的に1Gが作れるんじゃないのかな~と思ってました。😃 アーム部にジャッキを掛けて挙げてみてマークを入れました。😀 これで上手く行くなら、タイヤ付けたままでも行けんじゃね!と、調子に乗 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月16日 18:59 ナウナウケンさん
  • アプリでトー測定その2

    前回のトー調整にて、床束がぐらついてしまい、調整に時間がかかったので、床束の足にゴムシートを貼ってみました。 あと、90度に計ったつもりでも、少しずれていた可能性があるので、四角の水糸の長さを同じにしてみました。 多分、平行に合わせられたかな?😅 左右共に1~2mm、0.1~2度なので誤差の範囲 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月16日 18:14 ナウナウケンさん
  • 【備忘録】

    210/170kpa ⇨210/180kpa

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月14日 14:39 hd5513さん
  • タイヤ空気圧調整

    数か月ぶりに空気圧調整 なぜか、 助手席後ろタイヤのみ、かなり減っていました。 確認してよかったです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月13日 07:19 ブルーNSさん
  • ハブボルトねじ山修正

    ハブボルトのねじ山が少し荒れていたので、ダイスで修正しました。使ったのはTheread MasterのM12×P1.25用 ホイールを取り外し、ハブボルトねじ山の砂や塵を真鍮ブラシで除去。 パーツクリーナーで清掃。 ねじ山にダイスをかけて修正。基本的には手で回りますが、回りが渋いところは回して戻し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年2月19日 13:01 おのDさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)