スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ふじ4–16 フロントドア ウェザーストリップ補強編動画あり

    2022年1月30日(日)施工 もう少しで2週間遅れのアップになります! まだまだあります www 今回は良くわからない絵面かもしれません。 取り出したるは、 水槽に使用するシリコンホース♬ 先端を少し斜めに、 鋭利になるようにカット! フロントドアのウェザーストリップの 小さな穴に入れ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 8
    2022年2月10日 18:43 ふじっこパパさん
  • ふじっポ−2年目−149 きしみ音対策 現状確認編動画あり

    ブロ備〜♬ 四階建てのラゲッジボード搭載後、 あちこち走りました! とにかく、きしみ音が酷い! ドタン、バタン、キュキュッ、ミシミシ♬ きしみ音だけでは無く、いろんな音が! ドライブを全く楽しめない状況です♬ 八ヶ岳ミステリーツアーの帰路、 自宅に帰らず、WSG突撃♬ 仮眠を取り、朝一から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月11日 20:34 ふじっこパパさん
  • ふじっポ−2年目−150 きしみ音対策 固定金具製作編(動画有)動画あり

    さてさて! まずは車両とラゲッジボードの 固定金具の完成品から♬ 既製品で丁度良いものがありましたので それを加工していきましたが、 結局穴開けしたり、穴広げたりしたので、 単なるアルミバーを加工した方が、 早かったかも知れません www 冒頭、動画もアップしました♬ 施工の臨場感をお楽しみ下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月12日 07:37 ふじっこパパさん
  • ルーフデッドニング

    夏が来る前にルーフのデッドニングをする事にしました。ルーフライニングを取り外す際に干渉しそうな内装を片っ端から外していきます。 外れました。ここまで1時間位。 ペラッペラの鉄板。雨がやけに響くハズだ。 ルーフの鉄板は真夏は80℃位まで上がるとの事で「ノイサス耐熱制振シート」なるものを使用しました。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年2月20日 21:04 TSUKAMOSSEさん
  • フェンダーライナー静音化

    一連のデッドニング作業で部材の余りがあったので、フェンダーライナーに貼り付けてみました。 制振材(日東電工D-300N)はこの程度で。みんカラ情報によると、この部分は静音化にそんなに効果がないみたいです。 エプトシーラー686も貼りました。 フェンダーとフロントドアとの仕切りはペラペラのプラスチッ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2021年3月27日 18:43 TSUKAMOSSEさん
  • ドア枠の遮音

    これは簡単でしかも一番効果の高かった防音対策でした。が、残念ながらとても短命でもありました。 -------------------------------------- フロントドア枠を密着させて遮音性を上げるため、エーモンさんの『静音計画 風切り音防止テープ ドア2枚分 約4.3m 2650』 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2019年5月12日 00:32 おっととさん
  • フロアデッドニング

    ルーフに引き続きフロアのデッドニングをやっていきます。制振材を貼り、その上から日東電工のエプトシーラー686(5mm厚)で覆います。とりあえずシートやセンターコンソールなどを片っ端から外していきます。バッテリーのマイナス端子は外しておきましょう。エアバッグ誤爆防止です。 出来るだけ制振材は少な目に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月6日 23:53 TSUKAMOSSEさん
  • 車内のロードノイズ対策~♪part②

    前回からの続き~。 シート下も同じく制振シート貼ってきます~。 スイスポのフロアは、ちょうど制振シート一枚分ずつの区切りだったので… こんなにも必要ないかと思ったけど切るの面倒くさいからそのまま一枚貼りwww これらも一カ所ずつしっかり丁寧に密着させていきます。 その後同じくCSDB-5M防音 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月16日 17:21 blackcherryさん
  • ドアデッドニング

    ルーフやフロアは終わっているのにドアは手付かずという状態になっておりましたが、今回ようやくドアを施工する事が出来ました。とりあえずドアの内張りを外してブチルを一掃します。ブチルはヘラを使用してある程度除去した後にシリコンオフで溶かしながらキレイにしていきます。 アウターパネルにレジェトレックスを貼 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月8日 18:58 TSUKAMOSSEさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)