スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • ECU再学習をやってみた!

    ニャンスポの燃費が「7」キロなので、どうしたらいいのか悩んでいた。 スポーツ車、ターボ車なんだから燃費を気にするのは「愚行」だとは分かっていても、夫君のスイスポの燃費と余りにも差があるから悩んでたんだ。 そしたら、「運び屋さん」が「トルク学習してみては?」と助言をいただいた!! トルク学習とは ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 6
    2021年10月7日 18:16 (゜ω゜ )ニャンポコー2等兵さん
  • スイスポ パワーチェック

    サブコンTDI-Tuning CRTD4を取付けましたのでノーマル時とのパワー比較を行います。 サブコン設定は7パターンあります。 1~3 エコモード 4 通常 5~7 パワーモード まず、この整備手帳は車のパワー&トルクに興味がある人が読んでください。 注意:パワーに興味がない人や道交法を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年2月15日 00:59 としSPOさん
  • 【ECU防塵カバー】

    ストレーキ製作で余っていた 素材を利用した <ECU防塵カバー>で御座います(^^; 結構ゴミが付着しますんで 気になっていました 構造というもんでは御座いませんが <コの字>型に合成樹脂板を曲げて インシュロック帯で固定しただけの シンプルなモノで御座います(^^; インテークパイプの右側を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月2日 14:59 kudoumanさん
  • 純正ECUアップデート

    前車のCivic FD3から流用したパーツがBBSホイール、ホイールエンブレム等ありますが、この12年前のレーダー探知機ユピテル(GWR73sd)とレーダー用OBDⅡアダプター(OBD12-RD) もFD3からの流用品です。 運転時はレーダー探知機でOBDデーターの、ブースト計、エンジン水温計、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月7日 19:57 としSPOさん
  • 32スイフトスポーツ 電子制御のキャンセル方法(^.^)

    32スイフトスポーツ 9月28日 金曜日 ジムカーナ走行する際の準備として 電子制御のキャンセル方法 教えてもらう 32スイフトはABSまでキャンセルする必要がないとの事。 某氏がABSオンとオフ、32スイフトにて検証済みとの事 なぜ電子制御のお話に至ったかというと コペンからスイ ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 4
    2018年10月3日 22:31 PSW@コペンさん
  • BLITZ スクランブルスイッチの文字塗装

    スクランブルスイッチの BLITZの文字部分を 白く塗りたいと思っていたのですが、 1文字が約2~3mmくらいで難しそう... ホムセンで油性のペイントマーカーを 買ってきて、それを段ボールに 薄く塗りBLITZの文字部分を 上から軽く押し当てました。 Zの部分がちょっと失敗したけど...💧 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月21日 17:35 masa0708さん
  • ECUの再学習をやってみよう

    エアクリーナーを社外品に交換してそのままだったのでECUの再学習をやってみます。 【ECU再学習】 ▷バッテリーマイナス端子を外し10分待つ ▷バッテリーにマイナス端子を取り付ける ▷エンジンスタートボタンのみ2回押してイグニッション状態(エンジンかけない)で1分待つ。 1分後エンジンスタートボタ ...

    難易度

    • クリップ 84
    • コメント 0
    2022年7月10日 13:06 こばっしーさん
  • エンジンチェックランプが消えない(ECU原因)

    スイスポ(ht81s)購入後、チェックランプが点いており、モンスターで原因を診断してもらうと、O2センサーとパワステの異常で点いているとのこと。 しかし、前オーナーは2回O2センサーの交換(中古品と新品)を行っても消えなかったので、それをふまえ、配線もしくはECUの問題の可能性があるとのことでした ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年12月14日 12:15 うめポンさん
  • PIVOT POWER DRIVE 取り付け

    PIVOT POWER DRIVE K14C 圧力センサーの信号を9段階に調整できます。 完全カプラーオン装着。 取り付け前。 ブースト圧力センサーメイン接続。 サブセンサー接続。 本体取り付け。 両面テープ貼り付けです。 配線を固定し完了です。 取り付けは簡単です。 ご覧いただきありがと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年11月10日 17:58 274dpapaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)