スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    油冷エンジン搭載!スズキ・Vストローム250SXのガラスコーティング【リボルト姫路】NEW

    ●施工内容 バイクガラスコーティング(リボルト・プロ)

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月3日 14:11 REVOLTさん
  • 内張り 爪位置

    ドラレコを装着するために、内張りを剥がしましたが、どこに爪やクリップがあったのか忘れそうなので、記録用として写真を撮りました。 まずAピラーのウェザーストリッパーを外します。 天井の方から指を入れて引くと外れます。 ○のところがトリムクリップ類の位置です。 こんな感じで止まっています。 下は ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 0
    2017年12月29日 22:37 ace22600さん
  • ドア連動フットランプ

    今回はもんもんコーヒーさんの整備手帳にあった,ドアオープンで白,閉めると青に光るフットランプに一目ぼれして少し真似をしました! 使用したものは, LEDテープ(楽天で一本150円くらい) ヒューズボックスからの電源とり(オートバックス) 配線を延長するやつ だけです. エーモンからドア連動に役 ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 0
    2013年12月15日 03:02 りゅーき07さん
  • (100円チューン)オカルト磁石

    セリアの超強力ネオジム磁石でオカルトチューン!(トルネコさんの記事を参考にさせて頂きました) 極性を判別するために 方位磁石をダイソーで購入、セリアの磁石は表面側がS極だと判明 フロントショック側、サスはクスコのストリートゼロAです ショックのダイヤル部分は6ミリの磁石で設置面がN極(上側がS ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 2
    2022年4月13日 10:31 蝦夷【えぞ】zc33sさん
  • ウインカーのLED化 リヤ編 パート1動画あり

    リヤの助手席側です。 まず、ボディーの傷防止のために レンズの周りを養生します。 特に外側は念入りに レンズを外すには矢印の2カ所のボルトを外します ボルトを外したら 上側の角になっている部分に 内張外しのようなもので こじると上側が浮いてきます。 下側も矢印の位置で内張外しをこじります。 下側 ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 2
    2017年11月19日 19:50 Red Leoさん
  • リアドアノブとCピラー塗装 その1

    リアのドアノブとCピラーをいつもの車屋で注文しました。 リアのドアノブの番号ですが、 運転席側は「82830-52R03-5PK」 助手席側は「82840-52R03-5PK」 となっています。 価格は4900円/個でした。 裏はこのようになっています。 Cピラーの番号ですが、 運転席側は「771 ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 1
    2019年9月13日 22:03 Zackey(ザッキー)さん
  • zc33s フォグランプ外し&カバー取り付け🚙

    フォグランプの最低地上高が250ミリなので、 今現在260ミリほどありますが 念のためフォグランプ撤去作業を行いました🚙 リアフォグ取り外しの後に、 SX-4のリアフォグカバーを取り付けます。 部品はディーラー手配で550円くらいです。 品番:71822-61M00-5PK フォグランプカバ ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 3
    2019年10月4日 17:26 渓流ベイトキャスターさん
  • ESP完全解除スイッチ(自作)

    ZC33SでESP完全解除スイッチ作ってる記事が少ないので、参考程度に 書いてみます。 Pivotのブレーキハーネスを流用しまします。 セーフティーパッケージ無し:BR-9 セーフティーパッケージ有り:BR-10 自分のは無しなのでBR-9をチョイス ブレーキ信号線である灰色の線を切断して、配線を ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 0
    2021年2月27日 14:18 蔵180SXさん
  • オートライト感度調整!

    オートライトの点灯のタイミングが遅いので調整しました。 情報提供は近所の【きょん♪】さんです! https://minkara.carview.co.jp/userid/560730/car/2565609/4906735/note.aspx まず、オートライトセンサーの周りを養生します。 YO ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 0
    2018年8月18日 16:33 Red Leoさん
  • ヒーター付きハイドロフィリックドアミラーの取付

    純正です。外側の上が開くように鏡をずらし、鏡の真ん中当たりを引っ張って、外します。 鏡の部分を外しました。セーフティパッケージなので、ブラインドスポット用の配線を外します。 ヒーター有りと無しの比較。上が無し、下が有り。右側の白いところにヒーター用の端子がついてます。左側のは、ブラインドスポットで ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 0
    2021年10月12日 14:55 くろすけ!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)